2012/11/1
謎の◎◎食堂
森や沢の写真が減って、食い物とネコの写真ばかりになってしまったなあとお嘆き or お怒り or 呆れているみなさま、すみません。
またそんなネタであります。
この「食堂」は、引っ越して来た当初から存在は知っていて、前を通るたびに気になっていた。なにしろいちばんよく通る街道沿いにあるので、嫌でもしょっちゅう目にする。

街道沿いにあるこの店、明らかに「お食事処」「◎◎食堂」と書いてある

「食事営業中」の札。出たり引っ込んだりしているので、しまい忘れているというのでもなさそうだが

ガラス越しに見えている「店内」の様子からすると、とてもやっているようには……??

横に回ってみる。こっち側にも「お食事出来ます」の札が出ている

しかし、ここからも入れそうにない。いや、入れるのかもしれないが、勇気が出ない

もう一度前に回るが……やっぱり……無理そう

奥行きがある建物なので、もしかして裏手に食堂の建物があるのかとも思ったが……

裏手は絶対にないな……と
実は、この店のすぐ隣にある中古車屋さんに、先日、1年間、引っ越しで働いてくれた12万キロのバネットバンを買い取ってもらった。で、車検もやりますよというので、今月車検のプジョーを出すことにして、その見積もり点検に来たところなのである。
前から気になっていたので、その中古車屋さんの社員に片っ端から「お隣の食堂はやっているんでしょうか?」と訊いてみたのだが、事務の女性社員などは「そんなものがあるんですか? 知りません」と答える始末。
すぐ隣なのに、目に入っていないらしい。
田口浩正に似た修理工のお兄さんは「やっていないでしょう」と苦笑。
唯一、店長らしき人の証言によれば、何年か前までは確かに営業してそこそこ客が入っていたし、出前を撮ったりもしていたとのこと。でも、今はどうなのかなあ……と言葉を濁す。
う~ん、ますます謎だ。
ここから先は、なにこれ珍百景か探偵ナイトスクープに任せたい。
で、車検の見積もりが異様に安いのでびっくりしてしまった。整備費用は7700円。交換部品はブレーキオイルの交換だけ。で、税金などを入れた総額が7万円台。
普通車の車検が総額で7万円台という見積もりなど、見たことがない。本当にそれで済むのかしら?
家に戻ったら、注文してあったバッテリーが届いていた。
少しでも安くあげるために、バッテリー交換は自分でやろうということで。
今積んでいるのは新神戸(日立)のだという話だったが、バッテリーカバーを外して(これが非常に取り外ししづらい。手前のエアクリーナーを一旦外さないと外れない)みたら、Exideという海外のメーカーのだった。
一回り大きいものを入れたかったが、寸法を見るとぎりぎりのようなので、無難に?今までと同じものを注文したのだった。送料込みで1万円ちょっと。
今積んでいるのは前々回の車検だから4年持ったことになる。
原発が爆発して逃げたとき、その後、引っ越し先を探し回って長野や山梨まで行ったときを経ているのだなあ。

手前が新しいバッテリー
このページの写真はフジフィルムのX-S1とパナソニックのLX5で撮っています
ガバサク流が推すデジカメ フジ XF1 パナソニックLX7、LX5、ソニー RX100、フジ X-S1
詳しくは⇒こちら
たくき よしみつ 新譜・新刊情報
音楽アルバム『ABUKUMA』
『3.11後を生きるきみたちへ ~福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書)
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
一つ前へ abukuma.us HOME takuki.com HOME
次の日記へ
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は

 |
(バナナブックス、1700円税込)…… オールカラー、日英両国語対応、画像収録400点以上という狛犬本の決定版。25年以上かけて撮影した狛犬たちを眺めるだけでも文句なく面白い。学術的にも、狛犬芸術を初めて体系的に解説した貴重な書。
で注文
|
狛犬ネット入口目次へ