2021/11/13
雛人形の撮影
いつも搬入の直前に撮るのだが、今年はDM葉書の写真に助手さんの作品を使う番なので、1対だけ早めに撮影する必要があった。
これ、かなり大変な作業で、背景のスクリーンや照明セットをセットするのが一苦労。
この手の写真はやっぱりスタジオ並みの場所、がっしりした三脚、そしてフルサイズのいいカメラで撮りたいものだけど、そうはいかない。
カメラはAPS-Cサイズセンサー機しか持っていないし、高い台をセットする余裕もないので、あたしの仕事部屋の一角で手持ち撮影。
台も低い段ボールくらいしか使えないし、すぐ隣りには洗濯物が干してある。撮影は床の上にペタンと座って、液晶モニターを見ながらやる。
で、一旦はOKを出したのだが、助手さんが小物をつけ忘れたとか、最後に女雛の角度を変えたバージョンもササッと撮ったのだが、結局そっちを使うことにするとなって、翌日もう一度やり直すことに。やれやれ。

最初は「小物も全部入れないと商品見本としての写真にならないから」と、正面からの写真にこだわっていた助手さんだが、あたしが「↑これではつまらないし、女雛の衣装も全然見えないから」と主張して、なんとか↓この構図の写真を採用させた。
屏風のつなぎ目の木が気になるけれど、ずらすだけのスペースも大きさもないので、これで我慢。

おまえは仕事とかなくて、いいねえ。
2021/11/16

↑↓というわけで、葉書はなんとか印刷所に入稿。

来年は日本橋だけで、1月5日から11日まで。
202/11/19

あら、もうできあがって送られてきた。早いな。