本日、関東地方は梅雨明けだそうで、長い間雨で散歩もままならなかった身体にむち打ち、狛犬めぐりへ出発。
いつもより1時間半は早い、9時過ぎに起きてしまった。遠足の前の子供じゃあるまいし、
今回は急遽考えた、小山方面へのルート。Googleマップをたどりながらターゲットをリストアップしていくと、栃木だけでなく、茨城や群馬まで入ってしまった。
3県が接しているエリアってことだな。
まずは一社目。
栃木県佐野市馬門町の浅田神社。
鹿沼ICから東北道に乗り~佐野藤岡ICで下りて、正午ちょっと前に到着。

こんな感じの神社。いるいる。

阿吽が逆位置に置かれている。

吽像は角あり。






阿像は宝珠。




巻き毛に走り毛……と、お約束ごとはほぼ揃っている。宝珠の位置もちゃんと阿像側にある。でも、阿吽の配置が逆なのはご愛敬か。

前脚が補修してある。ザックリとした補修だが、目立たなくて、十分いいんじゃないかな。


寛政7(1795)年。

社殿も立派で……

こんな彫刻が施されていた。

10分ほどで次の神社へ移動。