一つ前の日記へ一つ前 |  目次   | 次へ次の日記へ

のぼみ~日記 2021

2021/03/25

梅・桃・桜……改めて意識して見る



家の前の地味な桜は「地味桜」じゃ悪いので、「渋井桜」と名づけた。渋い桜。
渋井陽子みたいに、頑張っているんだけど、なぜか目立たない。

↑↓日本記録を打ち立てているのに、名前を覚えていない人がいっぱいいそう。

1万メートルの記録、去年の年末に新谷仁美が記録を破るまでは18年以上、ずっと渋井が日本記録保持者だったのだよね。

で、「桃じゃないの?」とまで言われてしまう渋井桜がきっかけで、改めて、梅・桃・桜の見分け方を復習した。
梅は分かる。パッと見ても、ああ、梅だな、という風情がある。
桃と桜はちょっと難しい。遠目ではよく分からない。
桃のサンプルを捜して近所を走り回ったが、これは桃かなと思うのがあっても、人ン地の庭に生えているので確かめるわけにはいかない。


↑↓これは梅。




花が枝から直接出ている。



↑↓これは桜。幹が特徴的。



↑これは桜かなあ……近くまで行くのが面倒で、なんとなく桜ってことに。



↑これは白木蓮かなあ。

白木蓮とコブシも区別が難しい。花の大きさの違いかな。



……と、近所を見回って、家まで戻って、渋井桜。

じっくり見ると、味わいがある。ど派手な感じじゃないのがいい。





足元を見ると、ホトケノザ。春の七草のホトケノザとは別物だという。



↑花粉症の季節はまだまだ続きそうだ。


2021/03/26


玄関に置いて乾燥させていた椎茸から菌がこんなに出ている。廊下が白くなっている。



渋井桜、今日が満開かな。



……というわけで、来年からはちゃんと渋井桜を待ち望み、愛でましょう。
なぜ今まで気づかなかったんだろう。今年から急に咲き始めたわけじゃないだろうに。
ああ、周囲になんだかんだといろいろ木が生えていて隠れていたんだな。ゆいちゃんのじいちゃんがせっせと伐って畑にしていたから、他の木の枝が覆い被さっていたようなこの木だけが残って、目立つようになったのか。

渋井桜はしぶとい桜でもあった、というわけか。
やっぱり渋井陽子みたいだな。

テレビとの相性

「渡辺直美さん報道、報ステCM。テレビ局「中の人」が訴える危機感。わきまえてきた、でも…」……というハフポスト日本版の記事(2021/03/24)が面白かった。
テレビ番組の制作には、ものすごくたくさんの人が関わっている。
一見、自由な議論がされているように見えても、どのタイミングで、誰が、どれくらいの時間を話すかーーというのは、ある程度決められている。
この話は盛り上がりそうだな、面白そうだな、視聴率が取れそうだな、と制作側が考えれば、その分そのトピックに割く時間は長くなっていくし、「おもしろそうな」事を言いそうな人の発言機会は増える。
では、「誰が」おもしろそうだと決めるのか。
決定権を持つのは、チーフ級以上のスタッフ数名だ。番組によっては、プロデューサーやメインキャスターが大きな決定権を持つこともある。

……そう、「誰が面白いと決めるのか」……。その「決める人」の感性や品性次第で番組はいかようにも編集されてしまう。

たま~~~~にテレビに呼ばれることがあった。
「この人を呼びたい」と声を上げたのは、ほとんどが女性だった。
それは呼ばれた現場に行けばなんとなく分かる。ディレクターの男性はみんなちょっと戸惑ったような感じで私を迎える。スタッフの女性が一生懸命相手をしてくれる。ああ、この女性が最初に声を上げたのかな、と推測できる。
私は基本的にテレビ向きの人間ではないと思う。それでも、呼ばれたときは精一杯「お仕事」としてこなそうという気持ちと、おもねることだけはするまいという気持ちの両立を考えて、自滅するような結果が多かった。その結果、会議で声を上げた女性に迷惑がかかったのではないかと、後々まで悩むことになる。
テレビ……ねえ……。
難しいねえ。
テレビを健全なメディアにする道は果てしなく遠く、おそらくこれからもいい方向には向かわないだろう。
でも、テレビが完全な「オワコン」になるまでも、まだまだ時間がかかりそうだ。
私だって、お笑い芸人を知る手段のほとんどはテレビだもん。劇場に足を運ぶことは無理だし。
そうしたジレンマを抱えながら、創作や表現で何かを生み出したいと思う人種は、テレビを完全には無視できないまま、自分にできる手段を探し続ける。

愚痴っても仕方ない。
ブラックリスト入りしていても、特高に引っ張られないだけ幸せだと思う。(それもいつまで続くか分からないけれど)

わたしゃ渋井桜でさえもない。そのさらに後ろに隠れている丸太に生えた椎茸でいいさ。

タヌパックブックス
狛犬、彫刻屋台、未発表小説、ドキュメント……他では決して手に入らない本は⇒こちらで

★Amazonでも購入できます⇒Amazonで購入こちら


ガバサク談義へ
たくきのカメラガイドはこちら

★このページの写真は、オリンパスのStylus1で撮りました。
幸せビンボー術
こんな時代をなんとか生き抜くために

地方移住から金のかからない趣味の楽しみ方まで「幸せビンボー術」はこちら



更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
    Twitter   LINE


一つ前の日記へ一つ前 |  目次  | 次へ次の日記へ


Kindle Booksbooks    たくきの音楽(MP3)music    目次へ目次    takuki.com homeHOME


Google
nikko.us を検索 tanupack.com を検索