吉田椋神社

この道でいいのか? と進んでいったら、道沿いに「椋神社」と看板が出たので寄ってみる。吉田の椋神社。ここのオオカミに再会。


これこれ。前に秩父の狼巡りをしたときに訪れているはず。






この手のドアップ写真はほとんどが助手さん撮影。ドアップさんと呼ぼうか。

よくできているオオカミだ。


口を開いていないようでいて、これが阿像のほう。


こっちが吽像。
吽像も阿像も、牙は前後に2本ずつみたいだ。


明治38(1905)年建立。

社殿前には狛犬もいる。

小振りだが元気がよい。




ドアップさんの担当。


遠目では分からなかったが、この龍はこっちを振り向いていた。


