
↑100円ショップで買ったシーサーも無事。

ライチェル探検隊颱風一過編

飯を食い終わって、涼風号MarkIIで近所の様子を見て回ろうかと思っていたら、早くも悪魔のピンポンが……。はいはい。お散歩ね。

丘の下まで下りてみたが、普段通りの光景。

アカタテハ。無事。

田圃の脇の道を進むと……

↑道のど真ん中でトノサマバッタが3P。

あ、こっちでは2P


それを撮るゆうくん

それを見ている人と、そんなものにはまったく関心のないライチェル

地蔵桜のところに咲いていた曼珠沙華はすっかり散っていた。

イトトンボの一種

一部なぎ倒された稲↑と、セイタカアワダチソウ↓

オオカマキリ

家に戻り、夕方、改めて涼風号MarkIIで周辺の様子を見に行こうと玄関を開けたら、目の前にオオカマキリが仁王立ち?していた。危うく踏むところだったじゃないか。
↑この2枚は2015年9月の豪雨被害。川が氾濫して道が流され、表面のアスファルトが剥がされて田圃に……という凄まじい状況だった。ここがいちばん心配だったが、同じ場所が今回はなんとか持ちこたえた↓


避難勧告が出ていた地区にも行ってみたが、無事だった。あら、ここにもバッタが……

帰り道、まだチェックしていなかった墓地に立ち寄ってみた。

天明7(1787)年。幕末に死んだ女性の墓だろうか。
