2019/08/06
オムツデイ

初めてこんなものを注文してみた。これで100円は安い!
8月のオムツデイ。ということは魚べいでランチ。2時近くに入ったのに満席だった。待たされはしなかったけれど、夏休みだからかなあ。
カウンター席もほぼ満席で、外回りの人たちが遅めの昼食をとっているのだろうか。
海老天巻を初めて食べてみたが、海老天が3つ、しかも揚げたてで海苔は裏巻き。他の寿司より出てくるのに時間がかかっていたが、これだけ手間がかかっていれば当然だろう。100円でやっていけるのかしら、これ。次回も頼んじゃうな。でも、次回にはメニューから消えていたりして……。
なぜそこにいる?

家に戻って荷物を下ろしていたら、バックドアの隙間にアマガエルが2匹も! なぜそこに? いつ入った? というか、飛び乗った?? 挟まれて死んじゃうぞ。閉じ込められたらミイラになるぞ。カエルもオタマも本当に謎が多い。

人生初?かも、もみじ饅頭

ゆいちゃんのじいちゃんが、宮崎でのホッケーの試合応援旅行から戻ってきた。よくぞご無事で。高速も宿泊施設も使わず、一般道と車中泊での旅。往復3000km近い道のりで、ガソリン代だけでも4万いくらかかったとか。よくやるなあ。孫でも親戚でもない地元の高校生を応援しに一人で往復3000km……。1日400~500km走行で片道3日と言っていたかな。とても真似できんわ。で、そのお土産をいただいた。もみじ饅頭って、B&B洋七のギャグでしか知らない。こういうものだったのか? もしかして人生初? 過去に1回くらいは食べたことがあるかもしれないが、記憶にないなあ。
扇風機を買った

暑くてあまりにも眠れないので、扇風機を買った。悩んだ末に
YUASAのちょっと高いやつ。
で6000円した。他のメーカーのはみんな首振り時に異音がするというレビューがいっぱい書き込まれていたので……。音はかなり静かだし、首振り時にも今のところ音はしない。色も黒で正解だった。網戸の黒と同じで、目立たない。


2019/08/07
狸の親子!

お散歩していたら、前方をタヌキのような動物が横切っていった。カメラの電源を入れ、望遠に切り替えて、タヌキ?が入って行った草むらの反対側の道を行ったら、いた! ところが、カメラを向けて動画を撮り始めた途端に電池切れ&逃げられた。その瞬間、草むらに隠れて見えなかった子ダヌキが3匹くらい一斉に飛び出して、親タヌキの後を追いかけて消えた。
どうも、視界ゼロの深い草むらの中に棲んでいるような……??
こんな近くに狸の親子が棲んでいるとはね。嬉しいけれど、近所の人に見つからないようにしないとね。

家に戻ったら、玄関の前にまたバッタ的なものが……こないだのとはちょっと違うような……。

毎日、夕方に雷鳴がとどろくが、なぜかうちの周辺だけは降らない。ちょっと北側では大雨警報だの警戒レベル4だのという警報が出ているのに。少し降ってくれたほうがいいんだがなあ。
←mineoで月2000円以下の通信生活(Clickでご案内ページ)

狛犬、彫刻屋台、未発表小説、ドキュメント……他では決して手に入らない本は⇒こちらで
よいお買い物
賢く暮らす 楽しく生ききる
テレビ、洗浄便座、電動アシスト自転車、大人の楽器などなど、「合理的な買い物」のヒント集
リニューアルしました
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
books
music
目次
HOME