2019/07/07
なぜアマガエルが丸池に?

今夜も上陸中。
今日も夜中に丸池を覗いていたら、まだ尻尾が残っている緑色のカエルがいた。てっきりモリアオかシュレだと思ったら、どう見てもアマガエルだ。
なぜ丸池に変態直後のアマガエルがいるのか?
もしかして、知らないうちにアマガエルが産卵していたのか? アマガエルの卵は目立たないからなあ。池の底のほうに沈んでいると、上から見ただけでは分からない。
だとすると、他のもなんか怪しくなってきたな。今までシュレかモリアオだと思っていたミニカエルの中には、アマガエルも入っていたのか? 昨夜の玄関前のやつとか……。

これは多分、アマガエルではないが……

これは……?

拡大して見ると、しっかり目の後ろに黒い筋が見える。鼻面も短いし、間違いなくアマガエルだ。

大きさはこんなもの。まだボーッとしている。変態して上陸直後はボーッとしているのよね。

そうなると、こいつらもか?

でも、こいつらは違うみたいだなあ……。
2019/07/08
ベイシアへ

オムツデイではないが、寒天とワインと偽ビールと納豆を買いにベイシアへ。
その前に、売れたカメラ2台を郵便局から発送して、参院選挙の期日前投票に。
比例区は悩みに悩んだ。入れたい票はいっぱいあるが、1票しか入れられない辛さ。落としたいやつはさらにいっぱいいるが、マイナス票がない悔しさよ。
ベイシアで買い物をした後、となりの衣料品売り場で、安い靴を買ってしまった。
ちゃんとしたメーカーのだと思って、安いと思ったのだが、後でよく調べたら、もともと安い靴だった。失敗したなあ。
実際、履き心地はよろしくない。試し履き程度では分からないんだよね。歩いてみないとね。
安い靴は靴底が薄くて硬いのと、側がフィット感がなく、包み込まれる感触がない。疲れる。
でも、履きやすいので、家の周りや買い物に行くとき用にしよう。
散歩用にはならないな。ヤワすぎて。
散歩用は、前に買ったアディダスの硬い靴がようやく馴染んできて、長く履けそう。
ただ、こないだひどい捻挫をやってしまって、もう1週間以上経つのに痛みが引かない。ブチっていったから、細い筋が少し切れたか切れかけたかしている感じ。
歳を取るとこけたりよろめいたりしやすくなる。やだねえ。
かわず庵にもツチガエルが

お散歩から戻り、かわず庵の方舟、チビ池、プチ池にいっぱい繁茂しているちっちゃい水草を掬い取っていたら、チビ池にでかいツチガエルがいた。昨夜玄関前で見たツチガエルが移動してきたのか? それともここに別のが居着いているのか。多分、後者だろう。

オオカミ池にはこいつが。ちっちゃくて、距離があったのでよく分からなかったが、アマガエルかな。シュレかな。アマガエルだとしたら、やっぱり知らないうちにあちこちでひっそり産卵しているのかな。

狛犬、彫刻屋台、未発表小説、ドキュメント……他では決して手に入らない本は⇒こちらで
カエルやらカタカムナやら…… 森水学園第三分校

たくきのカメラガイドはこちら。一部更新しました!
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
books
music
目次
HOME