
10日、大雨の中でベチャッと広がっているヨーグルト状のものを拾い集めた。
秘密池はやはりダメか

今年こそ産んでいるかと思って見に行った秘密池。やはりいない。

ここにちょっと大きめの鳥がとまっているのだが……遠すぎて写らないなあ。

トリミングして拡大。鵯か?


飛び立った

花束?

なんというか……

今日はライチェル↓と4km近く散歩した。この木なんの木気になる木


道路のど真ん中に何か猛禽類っぽい鳥がいるのだが、遠すぎて分からない。

↑トリミングして拡大してみたが、やはりボケボケで……

なんか翼の一部が白いのが特徴? トビですかねえ

2019/06/13

3度目のモリアオチェック。卵塊ゼロ。あと1回、行ってみるかどうか……気力がなあ……
2019/06/14
未熟なまま出てきてしまったモリアオのオタマ。動いてはいるが、このまま育つかどうかは微妙なところ……
今日のオオカミ池。今年は寂しい。トウダルの数も去年の5分の1以下という感じ

丸池のシュレのオタマを3匹、オオカミ池に移した。分散させたほうが生存確率が上がるだろう、ということで。
タヌキではない
昨日見ていた『モニタリング』で、アナグマをタヌキと言っていたのがとっても残念だった。撮影した段階、編集している段階、スタジオで収録した段階……多くの人たちが見ているはずなのに、誰一人「これ、タヌキじゃないよ」と指摘しなかったのだろうか。
でもまあ、あたしも越後や阿武隈の暮らしを経験しなければ、今も狸とアナグマの見分けもつかない老人になっていたかもしれない。
タヌキと8年間暮らすこともできたし、幸せな人生だったな。