
益子は遠い。片道1時間以上。ようやく町に入った

町役場のPに停めて、ここからは歩くという。命がけじゃ

川は三面張りではないみたいで、底に土が見えている。おかげで魚がいっぱい泳いでいる

今日は祭りの初日なのだが、通りには人影がない

祭りだから収蔵庫から出ているんじゃないかという予想は外れ、しかも、自由に見学できるはずの収蔵庫に鍵がかかっていた

2重のガラス越しに、屋台が入っていることは確認できたが……。駒場さんは祭りでテントを出していた町内会の人たちのところへ

収蔵庫の向かい側に空き店舗があった。村田民芸リニューアルプロジェクトとある。改装して店舗にするのかな。中はこんな感じ↓ 鹿沼の風間さんあたりがすぐに動きそうな……


町内会の人が鍵を持ってきてくれた。「今日の鍵当番は誰だ。開けてないのか……」とブツブツいいながら、鍵束と奮闘すること数分。ようやくドアが開く

最初は通常通り、ガラス越しに見ていたのだが、「じゃあ、特別に……」と、ガラスの向こう側に入れてもらえた

⇒次ページへ