
銀座通りと名づけられた通りは人通りもなく、シャッター通り化している


こんな感じの大谷石の蔵や雰囲気のある家並みが残っていれば観光都市として再建できそうだが、すでに遅い

屋台のまち中央公園の駐車場には売店が並んでいた。本日は入場無料。収蔵している3台はまつりには出ていなかった

仲町の屋台蔵。開いているのを初めて見た。屋台はすでに出ている

一か所にかたまっているので、秋の祭りのときよりも写真は撮りやすい



こんな彫刻あったっけ? 見逃しているのがいっぱいある

これはいかんね! 怒!! 呆!! なんのための彫刻屋台まつりなのか、全然分かってない! ガックリくる

家に戻って、夜、歩数を確認したら1万歩近くいっていた。脚はパンパン。運動不足だなあ

寝る前に外に出たら、ほぼ満月だった。そばの明るい星は木星か?
