ガバサク日記 07/03/06
デジカメでポジフィルムをスキャンする?
こんなものを買ってしまった↑↓
----------------------------------------------------------------
[商品]
ケンコースライドデジコピア DSLR Tマウントセット
Tマウント:ニコン用
価格 15800(円) x 1(個) = 15800(円) (税込、送料別)
****************************************************************
小計 15800(円)
消費税 0(円)
送料 800(円)
合計 16600(円)
----------------------------------------------------------------
ポジフィルムをデジタル一眼レフカメラの前にセットして「スキャン」するというアイデア商品。こんなものがあるとは知らなかった。
フィルムスキャナを使ったことがある人ならご存じのように、あれはやたらと時間がかかる。スキャナもでかいし、普段の置き場所に困る。うちにあるフィルムスキャナ(コニカミノルタ製)はSCSI仕様で、Windows XPでは使えないというものだったので、とっくの昔にゴミと化してしまっている。かといって、USB仕様のフィルムスキャナを買う気にもなれずにいたのだが、これならいざというとき、昔のポジをすぐにデジタル化できそうだ。
D70に取りつけたところは↑こんな感じ
さっそく古いポジをいくつか出してきて実験
フィルムスキャナでスキャンした場合に比べると甘くなるが、まあ、これなら十分に使える。

本のカバーにも使った昔の写真↑↓
商業印刷物に使うとなると厳しいけれど、WEB用程度なら重宝する。なにせ、スキャナを使うことに比べたら圧倒的に短時間で大量のポジを処理できるのだから、これは助かるなあ。
で、無理矢理ネガもやってみた。レタッチソフトでネガポジ反転すれば、ある程度色が出るのではないかと思ったからだ。↓

ネガをそのままスキャン↑

レタッチソフトでネガポジ反転↑
色がなくなっているなあ

仕方ないので、グレースケールに変換してモノクロ写真にしてみた↑
これは失敗。使ったのが25年近く昔のネガだったからだろう。
ネガフィルムというものはプリントよりもずっと保存性が低いのですね、どうも。おそらくこのネガをDPEに出しても、ほとんどうっすらとしか色が付いていない褪せたプリントになってくることだろう。
では、最近のネガではどうなのか……と、実験しようにも、「最近のネガ」というものがない。デジカメに完全に切り替えてからもうずいぶん経つからなあ。
一つ前の日記へ
次の日記へ
★タヌパック音楽館★は
こちら
|
(06.12/青春新書インテリジェンス、940円+税)…… 300点を超すカラー写真画像をサンプルにして、デジカメの撮影から加工・活用まで、これ1冊で楽々マスターできる。コンパクトなサイズにぎっしり詰まった「目から鱗」の数々。写真を見ているだけでも楽しめます。
 で注文
|