阿武隈日記 07/02/18の4
みぞれ上がり(4)
雪の間から顔を覗かせていた蕗の薹。気が早いやつだな
この先には、春になればタラノメがつく。天麩羅にするとうまい。最近では、この村では栽培もしている。タラの芽畑。いろんなものがスーパーに並ぶ時代になったのね。
ちょっと豚の顔っぽい?倒木。
ついでにこんなのも↓
道を挟んで反対側の雑木林に入ってみた。もう、日は沈んでしまっていて、光量が足りない。
水滴をまとった雑木林。きれいだね。
これはそのうちbeの新連載コラムで使えそうだな。
こういうのが1枚でも撮れれば、今回の一時帰宅は収穫ありと思っていたので、これで満足。
動物が囓ったのだろうか。この高さだと鹿? 猪にしては高すぎると思うが……。まさか熊ってことはないだろう。熊でもいいけどさ、いきなり至近距離で鉢合わせしなければ。
おお、これもきれいなショットになりましたね。
では、寒くてこれ以上耐えられないし、日も沈んでしまったのでここでおしまい。
2月のタヌパック阿武隈を最後に収めて……と。
一つ前の日記へ
次の日記へ
★タヌパック音楽館★は
こちら
|
(06.12/青春新書インテリジェンス、940円+税)…… 300点を超すカラー写真画像をサンプルにして、デジカメの撮影から加工・活用まで、これ1冊で楽々マスターできる。コンパクトなサイズにぎっしり詰まった「目から鱗」の数々。写真を見ているだけでも楽しめます。
 で注文
|