2011/11/19
きょうものぼみ~
見飽きているでしょうが、親ばかで……

贅沢な椅子

てろ~ん
2011/11/21
アンテナ工事終了
UHFアンテナの設置がようやく終わった。この場所でいちばん利得が高かった。
左から、ブースターなし、ブースターあり、ブースターありでBS/CS110度アンテナの混合器内蔵の3タイプ。買ったのは3番目の、混合器つきのタイプ。
ブースターなしだと、ちょっと電波が弱い場所ではダメ。やはりブースター内蔵タイプを最初からお勧めしたい。
いわゆる八木アンテナタイプよりは見栄えがいい。
UHF電波送信所は、水平偏波と垂直偏波があり、ここは宇都宮からだと水平偏波なのだが、いちばん近い鹿沼からだと垂直偏波。その場合、アンテナは横向きに設置する必要がある。
垂直偏波、水平偏波を間違えるとぐっと利得が弱まるので注意が必要。
また、ブースターへの電源供給は、通電型機器のところからでないと電流が遮断されてブーストされない。
分配器やアンテナコンセントには通電しないタイプのものがある。屋内に数か所アンテナコンセントがある場合は、そのうちの1つだけを通電型にしていることが多い。
この家は、コンセントは多いのだが、それでも足りない。
リビングに増設しようということで、壁に穴を開ける。周囲の壁紙がガリガリなのは、のぼみ~のせい↓

きれいな壁がたちまちこれだもんなあ

不思議なことに、物入れの内側にコンセントがあるという、理解に苦しむ設置

その、内側のコンセントから引っ張って、無事に外側に1つ増設完了

おれたちにはかんけ~ね~
たくき よしみつ 新刊情報
|
★10月15日発売 『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
★9月20日発売 800円(税別) 『使い分けるパソコン術 ──タブレット、スマートフォンからクラウドまで』(講談社ブルーバックス)
iPad、スマホ、クラウド、ツイッターなどのSNS……怒濤のデジタル潮流の中で溺れることなく自分流を貫くには、「使いこなす」よりも「使い分ける」発想が必須。「選ばない」「使わない」ことだって使い分けのひとつだ。失敗する前に読んで、賢く「使い分け」るための羅針盤ブック。
第1章 iPad、買っていい人、悪い人
第2章 タブレットとネットブックを使い分ける
第3章 スマートフォン、買っていい人、悪い人
第4章 クラウドサービスを使い分ける
第5章 ブログやフェイスブック、ツイッターを使い分ける
■今すぐご注文できます
で買う bk1で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
一つ前へ abukuma.us HOME takuki.com HOME
次の日記へ
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は
こちらへ
