2011/07/09
改めて池をチェック
一夜明け、明るくなったところで改めて池のチェック。
土手池は一見、なんにも変化なし。多分、アズマヒキガエルのオタマは全員変態~上陸し終わって、残っているのはアカガエル、シュレ、モリアオのオタマだろう。
シュレとモリアオガエルのオタマは上京する前は小さかったが、それが大きくなって、最初から大きくなっていたアカガエルのオタマと見分けがつかなくなった……ということだと思う。

マツモ池にも大きくなったオタマが

ツッチー2匹。ちゃんと2匹見えているかな?

山葵池の流入口。沢水はしょぼしょぼで底が露出しているが、上京前に調整しておいたのが功を奏して山葵池の水量はたっぷりある。
でも、オタマたちがあまり成長していないのが気がかり。水温が低すぎるのだろうか。
池は本当に難しい。

シロはなんだか居着くようになった

2週間の間にずいぶん痩せて、老け込んだ感じ

写真だと分からないが、全身かなりボロボロ

イチゴも生ったが、今年は食えないな。セシウム風味

ツッチーは無事
一つ前へ abukuma.us HOME takuki.com HOME
次の日記へ
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は
こちらへ
