09/07/15
11日ぶりの我が家
睡眠5時間ほどで目が覚めた。外はすでにカンカン照り。すぐに池を見回る。
土手池はアカガエルの変態ラッシュだ。池の縁はミニカエルでいっぱい。

垂直の壁を上るヤマアカガエルの子たち

浮いている炭の上に乗っている子

アヒル船長(2代目)の背中に乗る子
上と下から親ガエル?がエールを送る図

雨池ではツッチーも無事だった

マツモ池の主になっている巨大アカガエルも無事

この頃の顔がいちばん可愛くないという人もいるけれど……
カエルはいいねえ。和むねえ。
来年はもっとうまくやろう。毎年、失敗をして学習するのだが……。
今年、マツモ池、雨池が変だったのは、ホテイアオイの残骸を取り除かなかったため、そこから出た毒素が池の底の堆積物に感染し、いくら水を入れ替えてもダメだったのかもしれない。
今年はカエルが消えたらホテイアオイは捨てて、来年3月前半には池の水を一度抜いて総入れ替えをしよう。
|
『大人のための新オーディオ鑑賞術』(講談社ブルーバックス 819円税込)
デジタル化によってかえって音が悪く、つまらなくなったオーディオ趣味の世界?? デジタルオーディオについての混乱、迷信、誤解を次々にクリアにして、デジタルの長所とアナログの醍醐味を結びつけた、目から鱗の「新」オーディオ鑑賞術を提案。
たちまち重版!
で注文
その他、鐸木能光の本のご購入は こちらから |
---|
一つ前へ
次へ
狛犬ネット入口目次へ
★タヌパック音楽館は、
こちら ★タヌパックブックスは、
こちら。