ナスもトマトも、枝芽を取らないと実が大きくならないという。トマトに関してはもう遅すぎるんだけど、遅ればせながら、YouTube動画で教えてくれる人たちのアドバイスに従って、なんとなくやってみた。

トマトの枝芽。これを挿すと成長していくというのだが……

またまたいたナガメ。お尻をつき合わせて……これでまた増えちゃうんだろうなあ
トウモロコシ?のチビ太

最初にトウモロコシの種を蒔いた場所からは全然トウモロコシが出てこなくて、似たような雑草に埋もれてしまったのだが、今日、もしかしてこれはトウモロコシでは? というのを発見

周りの草とちょっとだけ違うような……。他の草と一緒に刈り取られる前に移植することにした

すでにトウモロコシが育っている場所に持っていったら、ガサッと何かが動いた。でっかいニホンアカガエル

背中の二本線がまっすぐなので、ヤマアカガエルではない

ここに植えた。命名チビ太。先輩たちに混じって、これから大きくなっていくのか。それともチビ太はトウモロコシではなかった、とかいうオチがあるのか?

こないだ試し掘りしたジャガイモをまた植えても萎れる一方なので、掘り返したら、ニジュウヤホシテントウの幼虫がついてきた


で、掘り残したのが2個あった。夜、おいしくいただいた

芽かきした枝を一晩水につけておく

2024/06/07

昨日芽かきしたトマトの枝が、水につけてもどんどん萎れるので、諦めてこのまま植えることにした


今日のチビ太

今のところ、先輩たちよりも、周囲の雑草のほうに近い。チビ太は本当にトウモロコシなのか?

金曜日なので買い物に行った。コメリで値下げしていた苗を何鉢か買ったのだが、植えた後、遠くから水を放水したせいか、ポキッと折れてしまっていた。セロテープで補修したが、ダメだろうなあ

唐辛子とパプリカかな。もったいないことをした

苗を植え替えた直後の水やりは、ズボラしないでちゃんと如雨露で優しくやらないとダメだな

種を直まきしたハツカダイコンが発芽した。踏んでしまいそうだ。これも他の大根と同じようにうまく育つのかな
↑ここまでのまとめ動画
2024/06/08


今日もトマトの芽かきをした。今回はそのまま土に挿していったが、たちまち萎れていく。さてさて、生き残るのはあるのか?
そういえば、最初に買ったトマト苗の一つが、植え替えるときにポキッと折れてしまった。駄目元でそのまま土に挿しておいたら、しばらくは萎れていき、まあ、ダメだよな~と諦めたのだが、忘れた頃に根づいていて驚いた。
そのくらい強い子がいるといいのだが

そのトマト。かなり大きくなり、色づき始めている実もある

ミニトマトなのか大玉なのか、赤いやつか黄色いやつか、何が何だか分からなくなっているので、収穫が難しい。そもそも、収穫時期までちゃんと育つのか?

キャベツはやっぱりダメそうだなあ