2024/06/01
スイカズラ

ズボラ苑の入口に咲いた白い花。スイカズラ。

地這えキュウリ

地這えキュウリという品種らしい。地面を這うように伸びる。
この品種のほうがウリハムシの被害が少ない。普通のキュウリは地面から若葉が出た途端にウリハムシに食い荒らされている。

トマトも花が咲いたが、さて、どうなることやら
大根

今のところ大根は順調そうだが……

トマトと間違えて、支え棒まで立てたのだが、葉っぱが出てみるとやはりまったく違う何か。少し離れた場所に同じようなのが生えているので、野生の何かなのだが、どうも
ヒメコウゾというやつらしい

大根の間引き

試しに掘ってみた幼い大根。植え直しても萎れてしまったので、諦めてこの大きさで食うことに。味噌汁の具くらいにはなるか?
……と、FBにUPしたら、大根は植え替えができない野菜で、そもそもこんなになる前に3回間引きしなければいけないという。
YouTubeなどにも、大根の間引き方法を教える動画がいっぱいUPされていた。
そうなの~~? ということで、夕方、また、ズボラ苑に行き、隣り合っているやつの片方を抜いてきた。
今まで何もせずにほったらかしにしてあった割には、きれいに育っている? 本来は葉っぱが地面から出た段階でまず間引くというのだけれど、その段階では雑草と同時に生えてきていたからなあ。どれが大根かさえよく分からない。

雑草の間を縫うように育っている大根。今のところ、ジャガイモと大根だけは順調そうなのだが……

こんな風にピッタリくっついて生えているのがある

くっついて生えているやつを抜き始めた。素直に育っている
<

たちまち籠いっぱいになったので、今日はここまで。食い切れないし


生のまま囓ってみたら、かなり辛かった

大根の葉っぱの上にいるアマガエル