2022/11/27
クイーンズ駅伝 ゆうかりん欠場が心配

今日は第一線でまさかの勝利をおさめたW杯日本代表チームの第二戦だが、その前にクイーンズ駅伝が気になる。
ゆうかりんとマッキーに加え、注目の遙ちゃんがいる第一生命グループチームを応援したいのだが、スタートリストを見て愕然。ゆうかりんがいないではないか!
予選のプリンセス駅伝でも不調だったし、注射のせいで体調おかしくしているんじゃないか……とか、楽しみなスポーツ観戦のたびにそんなことを心配させるこの世相が恨めしい。
結果は1区(7.6km)でぶっちぎった木村友香くん、2区(3.3km)区間賞のなるぱー、エース区間の5区(10km)で区間2位の選手に32秒差をつけたりのりんらの活躍で資生堂チームが、新谷姐御や蘭ちゃんに加えて、日本郵政からやってきた鍋たんも加わった積水フェアリーズに2分の大差をつけて優勝。
資生堂は3区にはワコールから移籍した一山麻緒も投入するし、ケニア生まれのジュディも4区で区間賞だし、強すぎる婦人、いや布陣。
りのりんが元気なのが分かってホッとしたけど、レース展開としては圧勝の感で、興奮度はイマイチだった。
最長区間3区(10.9km)では、新谷、りりか、一山、加世田の4人が並ぶシーンがあって見応えがあった。
あと、選手としていちばん好感を持っている(友達になれるならこの人がいちばん無理がないかも?と思える)選手である鍋島莉奈たんが完全復活して、かつての同僚・鈴木亜由子をぶっちぎったのも嬉しかった。新谷・鍋島の漫才コンビをまた見てみたい!
で、後から知ったのだが、TBSはこのレースをYouTubeで配信していたのだね。アーカイブも残っているので今も見られる。
TBSが映らない地域の人たちには嬉しいサービスだ。

中継カメラ全部の生映像が見られる↑
それにしてもゆうかりんは大丈夫なのだろうか。早也伽ちゃんも出場はしたものの1区9位とパッとしない。2人ともマラソンも走っているし、単純な疲労からくるものならまだいいのだが。いずれにしても心配だ。ゆっくり調子を戻してほしい。
ゴミムシ

助手さんが「この子、外に出す前に撮っておいて」と言うので撮った。
ゴミムシですかね。
どの種類かまではイマイチ分からない。
しかし、助手さん、ゴキブリやカマドウマだとギャーギャー騒ぐのに、ゴミムシは全然平気なのね。何が違うのかよく分からんわ。
新たな日課
最近は昼飯後にネコの散歩というか放牧が日課に加わった。寒くなるとなくなるのかな
今日も歩いてお散歩
寒くなってくると、涼風号MarkIIでのお散歩が減って、家の周囲を歩くだけのお散歩になる。

ひこうき雲だと思うが、遠いからか、動いているように見えなかった

家の隣のコナラ。まだこれだけ葉っぱが残っている

ススキの写真は結構難しい



男体山の山頂に雪が少し積もったね



縁石の隙間に一輪……

影、ますます伸びる


紅一点?
田舎の散歩道

夕日を浴びて

戻ってきたら、またひこうき雲が。今日はできやすい天候なのか

サザンカ咲き始める
日曜日の書留

日曜なのに郵便屋さんが来た。書留だった。なんや? と思ったら、ENEOSでんきがQUOカード1500円分送ってきた。
こんなはずではなかったのにすんません、という気持ちの表明なのだろう。偉いな。
コスタリカ戦のモヤモヤ
負けちゃったりして……と思っていたら、案の定。いっぱい「なんで?」という疑問がわくけど、これがまさに日本らしいところなんだろうな。

それにしても、負けが決まった直後のテレ朝のスタジオ戻しでは全員がなぜか笑顔↑↓


↑まさかの勝利の直後のNHKと、絶対に負けられない試合の敗戦直後のテレ朝。面白いねえ