2022/01/04
スリムに見える鏡?

前から不思議に思っていたのだが、寝室の鏡が、実際の自分の姿よりもスリム体型に映る。おそらく微妙に凹面鏡みたいになっているだろう。これって、計算されているのか、単に製造上の歪みなのか? まあ、どっちにしろ、気分がよいのでOKである。
チキン弁当

助手さんの雛人形展示が明日から日本橋髙島屋6F美術工芸サロンにて1週間。その展示のために久々に電車に乗って上京した。
ほとんど家の周囲半径15km圏内から外に出ることがない生活なので、我が家にとっては上京することは一大イベントになってしまった感がある。
しかし、宇都宮から新幹線に乗れば50分で東京駅に着くので、百合丘に住んでいたときよりも楽だったりする。
帰りはチキン弁当を買えたとメールが入ったので、楽しみにしていた。チキン弁当を食べながら酒を飲み、テレビを見る幸せよ。
2022/01/05
Windows10 のデザインカスタマイズ
先月購入した新しいPCの初期設定がいよいよ終わり、安定動作も確認できたので、仕上げにデスクトップアイコンやタスクバー、スタートボタンのアイコン変更などをしてみた。

↑デスクトップの背景は仕事部屋の窓から見える景色

↑デスクトップには極力起動用アイコンは置かない主義。システムアイコンも変更している

↑タスクバーはこんな感じに

↑タスクバー左側のスタートボタンアイコンは、窓のマークが嫌いなのでネコに変更

↑右側には曜日も入れた日付表示。デザインはまた変えるかも。時計部分をクリックすると一発でタイマーを設定できるので、のぼるくんをバルコニーに出したまま忘れるプチ事故が減るかもしれない
ハイハイ。こんな些末なことに時間かけてないで、意味のある仕事しろ、ってか。
でも、「意味のある」って何なんだろう。それがどんどん分からなくなってる。社会というか、現実の物理世界との関係性が加速度的に薄れていく感覚。
かといって、こうしたデジタル道具に支配された日常からは脱出できない。ゲイツが詐欺まがいの手法で手に入れたOSに支配されて生きる老後か……。
なんなんだろねえ、人生って。