2021/11/19
月食を撮る
帯状疱疹の痛みが増すばかりなので、また病院へ。しかし、痛み止めを飲むくらいしか方法はないと言われ、ビタミンB12の錠剤だけ処方してもらう。
前回やった血液検査の結果も聞く。なんと、全項目異常なし。肝臓も腎臓も前立腺も大丈夫らしい。内臓は健康なのか……。
これがまあ、救いではあるね。
今日は「ほぼ皆既月食」が見られるというので、夕方外に出て空を見上げたが、雲に隠れて見えない。
ピークになるのが18.00くらい。その直後に、ようやく雲の切れ目ができて、赤い月が見えた。
軟弱にHX-90Vしか持ってでなかったので、以下、全部HX-90Vでの撮影。

18.06時点 ピークから数分後。

18.16

19.24

19.24 ↑実際にはこんな感じ

↑20.06 月食終わった直後。ほぼ満月に戻った。
まあ、手のひらサイズのコンパクトカメラでこれだけ撮れれば十分だわね。
2021/11/20
モミモミ
そろそろいいかな? と、揉んでみる。ちゃんと手袋してるよ。
揉んだついでに、バルコニーから見える黄葉もチョロッと撮っておく。
これから落ち葉が大変な季節。その後は長い長い冬か……。
本格的に寒くなる前に痛みが引いてくれないかなあ。