2021/10/28
我が家の紅葉
今年は紅葉狩りドライブはしないかなあ……。なんか体力が落ちてて……
郵便局まで その2
今日もレターパックを出すために文挟郵便局まで。健康のために歩きましょ、ということで歩いた。前回の藪漕ぎは不評だったので、今回は少し遠回りでも無難なルートを選択。

まだ紅葉していない。

前回はここを川に沿って直進したけれど、今日は無難に右折。

坂を登り切ると文挟の住宅地の端に出る。

うねうねと曲がりつつ、上ったり下ったり、また上ったりで、ようやく駅前に出た。

帰り道は柿の木などを見ながら、車道脇を行く。

文挟の溜池横。湿地になっている。この時期、マムシが出そう。

これ、撮っておいてと言われて撮る。タニジャコウソウというやつかな。微妙に違うような気もするが……



あちこちに柿が生っている。

工事現場を通るのが嫌だというので、この道を。

カッコいい蔵。このへんの農家にはこんな感じの大谷石の蔵がいっぱいある。
↑動画にまとめてみた。
2021/10/29
メモリを32GBに

PCがよくフリーズするのがまだ直らない。思いきってメモリを16GBから32GBに差し替えてみた。

メモリソケットが1つしかないミニPCなので、16GB×2とはいかない。それまでの16GBは引っこ抜くだけで引退。
16GBで足りないとは思えないのだが、32GBにしてからは一度も止まらない。メモリの容量というよりも、相性問題があったのだろうか。
もうひとつ、このところストレスを抱えている。
WEBカメラの性能が気に入らなくて、少しずつ高いやつに買い換えていったのだが、画質を上げて録画すると今度は画像がカクカクと乱れる。どうもPCの性能、特にグラフィックボードの性能限界らしい。
結局のところ、USB接続のWEBカメラを使うより、単体のデジカメで撮影したファイルを取り込むほうがはるかに画質がいいし、安定しているということが分かった。
それでも、60fpsで編集すると編集画面で乱れてしまい、作業にならない。最終出力した動画はなんとかなっているのだが……。そういうものなのかな。
動画編集とかYouTube配信とかにこり始めると、結局はPC本体よりも高価なグラフィックボードを搭載したモンスターマシンみたいなやつが必要になるのかもしれない。キリがないので、今まで通りのレベルで諦めようと思う。
こういうデジタルストレスは嫌だねえ。