野鳥の会の武田院長に教えてもらったところ、のんびりした性格で、平気で道路の上などにも産卵してしまうらしい。
確かに大胆というか、物怖じしない。かなり近づいても逃げない。図体の大きなサギはすぐに逃げるのに。
鳥の性格は面白い。
2021/05/02
オオアメンボ
今年初めてのオオアメンボがオオカミ池にやってきた。そばにいるのは大きめの普通のアメンボ。
本日のシュレスキューはゼロ。サギはすぐに逃げる。コチドリは逃げないのに……
今日のコチドリ
田植え機にお構いなしのコチドリ。
シュレスキューは本日も諦めるのが多かった。つぶれかけのを1つだけレスキューしたが、孵化は難しそう。
2021/05/03
今日もシュレスキューは見ているだけでおしまい。


中か大か? 中をとって(?)亜種チュウダイサギ、らしい。中大詐欺。



↑左から、アオサギ、アオサギ、チュウダイサギ。
コチドリはほんとに逃げない
今日のコチドリ。このへんを縄張りにしているつがいかな。どこかに産卵しているのかな。

すぐそばまで近づけるので、こんなにクッキリ撮れた。カメラはHX-90V。