一つ前の日記へ一つ前 |  目次   | 次へ次の日記へ

のぼみ~日記 2021

2021/03/15

灯台もと暗しのキツネ



一緒に歩いてくれる犬がいなくなって、少しでも気を緩めるとどんどん運動不足になる。
一人で漫然と歩くほどストイックじゃない。涼風号MarkIIに乗ってそのへんを……と思っても、半径10km圏内くらいでは、もう神社も調べ尽くしたし、まだカエルも卵を産まないし、なぜかこのところサギもめっきり姿を見せなくなった。
Googleマップでいろいろ見ていたら、あれ? こんなところに稲荷神社なんてあったっけ、という場所を見つけた。
写真を見ると、小さな像が写っている↑。稲荷神社ならキツネかな。小さくて分かりづらいけれど、キツネっぽいシルエットだ。
これは行ってみなくては、というわけで、さっそく涼風号MarkIIでGo。

こんな感じの参道。ここは知らなかったなあ。
参道入り口には燈籠が2つ並んでいて、1つは完全に崩れている。

天保5(1834)年と読める。

笠の上にあった宝珠も落ちたまま。



形を残しているほうの燈籠。



「正一位稲荷大明神」という文字が読める。

鳥居も倒壊したまま。

これが鳥居の台石。草と土に埋もれていた。



↑逆光でよく見えないが、拡大すると「奉納階段寄附」と彫られている。



その階段を上っていくと……



境内……というか、丘の上という感じの場所。神社としては珍しく陽当たり抜群。



いました~!


(写真の数が多くなってページが重くなるので、続きは次のページで)

タヌパックブックス
狛犬、彫刻屋台、未発表小説、ドキュメント……他では決して手に入らない本は⇒こちらで

★Amazonでも購入できます⇒Amazonで購入こちら


『彫刻屋台図鑑01 鹿沼の彫刻屋台』

ユネスコ無形文化遺産登録で注目が集まる鹿沼の彫刻屋台。全27屋台を128ページフルカラーで「アート」として見つめ直す写真集。
B6判・128ページ フルカラー オンデマンド 無線綴じ  1680円(税別) 送料:220円
■ご案内ページは⇒こちら 

『彫刻屋台図鑑02 宇都宮・今市の彫刻屋台と天棚』 

写真・文:たくき よしみつ 写真:鐸木郁子  地元の人でも滅多に見ることがないという石那田、徳次郎の屋台(計12台)の他、今市の6台、その他、東下ヶ橋の天棚など、合計23台をフルカラー写真で収録。収録写真画像500枚超。類書がない貴重な資料。
B6判・132ページ フルカラー オンデマンド 1680円(税別) 送料220円
ご案内ページは⇒こちら


『新・狛犬学』
B6判・152ページ・フルカラー写真が500点以上!
1780円(税別、送料別)

Amazonで購入でもご購入いただけます。⇒こちら

ご案内ページは⇒こちら

小説・神の鑿 ─高遠石工・小松利平の生涯─

「神の鑿」石工三代記の祖・小松利平の生涯を小説化。江戸末期~明治にかけての激動期を、石工や百姓たち「庶民」はどう生き抜いたのか? 守屋貞治、渋谷藤兵衛、藤森吉弥ら、実在の高遠石工や、修那羅大天武こと望月留次郎、白河藩最後の藩主で江戸老中だった阿部正外らも登場。いわゆる「司馬史観」「明治礼賛」に対する「庶民の目から見た反論」としての試みも。

B6判 250ページ オンデマンド 1280円(税別) 送料:220円
ご案内ページは⇒こちら


Kindle版は643円。(Kindle Unlimitedなら0円)Amazonで購入⇒こちら


更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
    Twitter   LINE


一つ前の日記へ一つ前 |  目次  | 次へ次の日記へ


Kindle Booksbooks    たくきの音楽(MP3)music    目次へ目次    takuki.com homeHOME


Google
nikko.us を検索 tanupack.com を検索