プジョーのバッテリー。まだまだビンビンなんだけど、もうすぐ丸4年経過するので、念のため交換。
今までついていたEXIDEというブランドのバッテリーは、優秀なのは分かっているのだが(3個くらい買い続けたが、常にびんびんのまま交換)、高い。1万6000円くらいする。
悩んだ末に、「超納豆」という怪しげな韓国製バッテリー(廃バッテリー無料交換券付きで税込送料込み8000円)を購入。
バイク用バッテリーが高すぎることに疑問を持った人が、韓国メーカーから直輸入し始めたらしい。
韓国製バッテリーでは
「アトラス」というブランドのものが「安くて質もいい」と評判で、よく売れているらしい。他にいくつか候補を挙げながら値段と相談しつつ悩み抜いた末、これにしたのだった。
WEBサイトに書いてある内容が正直で好感が持てたことと、おそらくアトラスと同じか同程度の韓国工場で作られていると思ったから。
廃バッテリー無料回収券がついているのもいい。
税込送料込み廃バッテリー無料回収券つきで8000円。
さて、ちゃんともつかな?
今回、候補にしたのはこれ。





今まで載っていたのはこれ↑ 高いけど、間違いない。
16740円
で、買ったのはこれ↓


装着は簡単だったが、その後、初期設定がリセットされてしまったカーナビの再設定のほうに時間を取られた。

あれ? このスペーサーゴムみたいなのはいるのか? と、もう一度緩めて着けようとしたが、着かないので、いらないと判断。
ムラサキツメクサとミツバチ

レンゲとアカツメクサ(ムラサキツメクサ)の違いは、ハッパに白い斑紋があるかどうかで分かるらしい。

首を突っ込んでいる↑ ライチェルの写真は、リードを消して載せることが多い。↓ 放しているわけではない。

2019/05/19
今年のシュレ

今年はシュレの卵、この方法を試してみている。これも難しいんだけどね。

今年からブクブクも新方式で。便槽用なので強力。

おかげでプチ池、チビ池にもブクブクが行き渡る


こちらはなんにもしないミニ池。なぜかここが一番人気
