2018/11/16
田母沢御用邸で紅葉狩り

ラパンの走行テストを兼ねて紅葉狩りに行くことにした。
日光道土沢ICから入ると、両脇の木々はあまりいい色ではない。まだ色づききっていないのかとも思ったが、後からよく考えたら、見頃をすでに過ぎて色褪せてきていたのかもしれない。
紅葉前線は神橋あたりをすでに通過して今市あたりだろうか。東照宮美術館前の庭あたりも考えたのだが、駐車場が混んでいそうなので、田母沢御用邸のPに入れた。

色がよくないのはピークを過ぎてしまったからかな
マティータでランチ

ランチはマティータで。客が誰もいなかった。どうやら口開けの客になったようだ。美味しいパスタの店なのだが、場所が目立たないせいで損をしている。
以前は金曜定休だったと思うが、今日は金曜日。今は火曜定休に変わったようだ。看板も変わったかな。カフェを打ち出しているけれど、やっぱりここはパスタが美味しいのだよなあ。

ガラガラの駐車場にポツンと停まっているラパン

↑朝どり山菜のペペロンチーノ ↓濃厚ミートソース どちらも飲み物付きで900円(税込)。ここから先は軒並み観光地価格の店が増えるので、日光ICを下りてすぐ右にあるこのお店で腹ごしらえしてから東照宮や中禅寺湖方面に向かうのが利口な方法なのだ

マティータ
日光市宝殿30-4(日光ICそば。下りて右に行き、すぐ左側)
tel:0288-25-7131
11:00~19:30くらい? ランチは14.30まで 火曜定休

神橋方向へ向かう。男体山には雲がかかっている

やっぱりもう見頃を過ぎている感じかな

観光地のPでは軽自動車はあまり見かけないので、ひときわ小さく見える

隣はトヨタパッソ(ダイハツ ブーンのOEM)2010年モデルだが、初代ラパンの成功を見て、女性向けに丸みを帯びたデザインにしているのかな。こうして並ぶと、丸くすればいいだろう的なデザインと、敢えて箱型をうまく使った初代ラパンのデザインとの個性の違いが分かる。(贔屓目)

東照宮のPは満車だったが、少し入ってきたこのあたりはそんなに人も歩いていない

こんなの撮ってみたけど、つまらんな


御用邸の前。辛うじて残っていた紅葉を撮る


お金払わないと庭も見られないので、とりあえずササッと建物の中も廻ってみる。ここは以前に来ているのだが、あのときよりもなんだかあっさりしていた。最近リフォームしたらしい。立ち入りできるエリアも狭くなっていた








⇒次へ続く

たくきのカメラガイドはこちら
『彫刻屋台図鑑01 鹿沼の彫刻屋台』★
ユネスコ無形文化遺産登録で注目が集まる鹿沼の彫刻屋台。全27屋台を128ページフルカラーで「アート」として見つめ直す写真集。
B6判・128ページ フルカラー オンデマンド 無線綴じ
1480円(税別) 送料:220円
■ご案内ページは
こちら
『彫刻屋台図鑑02 宇都宮・今市の彫刻屋台と天棚』
写真・文:たくき よしみつ 写真:鐸木郁子
地元の人でも滅多に見ることがないという石那田、徳次郎の屋台(計12台)の他、今市の6台、その他、東下ヶ橋の天棚など、合計23台をフルカラー写真で収録。収録写真画像500枚超。類書がない貴重な資料。
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
books
music
目次
HOME