一つ前の日記へ一つ前へ |  目次へ   | 次の日記へ次の日記へ

のぼみ~日記2018


2018/09/22

第7回 日本麻フェスティバル in 鹿沼(1)

さて、麻フェスの会場へ。
会場は廃校になった粟野中学校。木造の細長い、田舎によくある校舎。壊されずに残っていてよかった。
外から見ただけで、この校舎を見ただけでも今日は来た甲斐があったかなと思った。

とってもいい感じの校舎



サビだらけの体育館もちゃんと残っている。こういうのは災害時の避難所なんかに役立つから、簡単に壊してはいけない



入り口すぐのところに麻織りの帯を広げていたのは、後からパンフと照合すると、長島繊維さんだったか。鹿沼の麻を京都にまで持ち込んで細い糸に仕立ててもらい、織っているという。値段を訊かなかったのだが、とんでもない値段なんだろうということは、後からだんだん分かってきた



このへんを見始めた段階では、ああ、麻の小物とか麻布ができるまでみたいな展示が並んでいるんだろう……というくらいに思っていた



備後畳表と麻の関わり というコーナーかな? ここで、手作業の麻糸が今ではいかに貴重で高価なものになってしまったかという話を聴いた。「沖縄畳なんかは昔は貧乏人の畳だったのが、今では金持ちでしか使えない高級な嗜好品になってしまった」と。
機械織りと手織りの値段の差、中国製の麻糸と国産の麻糸の差なんかについても教えてもらった



カラムシから糸を作る話を聴いている



虚無僧が被っているやつやん




ここでは機織り実演。気が遠くなるような作業なんだなあ




開田高原麻織物研究会 さん



道具類




↑エントロピー環境論を子どもから大人まで伝えたいという気持ちで書いた、これは私の「遺言」です。



医者には絶対書けない幸せな死に方
「医者には絶対書けない幸せな死に方」(講談社プラスα新書)
内容紹介は⇒こちら

以下のいずれからでもご購入いただけます

Amazonで買う   hontoで買う    7ネットで買う  honyaclubで買う  bookfanで買う  LOHACOで買う  Yahoo!  楽天ブックスで買う



更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
  


一つ前の日記へ一つ前へ |  目次へ  | 次の日記へ次の日記へ

 
Kindle Booksbooks    たくきの音楽(MP3)music    目次へ目次    takuki.com homeHOME


Google
nikko.us を検索 tanupack.com を検索