2018/07/10

二階の窓に毎晩来ているアマガエル。でも、去年は4,5匹は来ていたんだよなあ。今年は1匹だけだ
2018/07/11

玄関を出れば必ず何回かは目にするハグロトンボ。いっぱいいる

モリアオのオタマ。ここまでは順調

昨夜来ていたアマガエルが昼間もそのままいる。寝ているけど、日干しにならないのか?


オイル交換

プジョーのオイル交換に行った。オイルとフィルターは持ち込み。「持ち込みはやってません」と断る修理工場が増えた。

ミニ池の……これはシュレかな

モンシロチョウかな。こんなあたりまえのチョウチョも、あまり見なくなった。スズメと同じ

これはオオカミ池だったかな、「ヘ池」だったかな。シュレかモリアオか分からない

夜中にガラス窓にバチバチぶつかる音がしたので見ると、カミキリムシの仲間かな
2018/07/12

マメコガネ。日本特有種らしいのだが、欧米では脅威になっているとか
羽化できなかったセミ

もうすぐセミになりそうなサナギがいるというのでついていったのだが、見る前からなんか嫌な予感が……

案の定、死んでいた。すでに蟻がたかっている。飛べなかったんだねえ


ニジュウヤホシテントウ。近所の親子に「テントウムシダマシ」と呼ばれていたが、正しくはニジュウヤホシテントウ。小学校の理科で、ナナホシテントウは益虫で、ニジュウヤホシテントウは害虫、なんて習ったなあ。肉食系はよくて草食系はダメってのも、なんか可哀想だ

そんなこんなで今日もお相手をするみ~。おつかれ~しょ~ん
楽じゃないぜ