一つ前の日記へ一つ前へ |  目次へ   | 次の日記へ次の日記へ

のぼみ~日記2017たくき よしみつの日記2017


2017/12/29

年末状間に合う


昨日発送の通知が来た↑



本日、午前中に到着。クロネコさんありがと~

この分では、本当に年内には間に合わないのかと心配していたら、昨日の午後「発送しました」というメールが来た。
朝、京都を出ているから、うまくいけば郵便局の最終営業日である今日までには届くか……。でも、届くのが夕方だと、郵便局は5時で閉まってしまうから料金別納扱いはできなくなる。そうなると、郵便局が閉まる前に52円切手を買い込んで、しこしこ切手貼り作業になるのか……と気を揉んでいたところ、いつもより早い時間帯、11時過ぎに届いた。
すぐに宛名印刷して郵便局へ。
毎年、宛名印刷は何度か失敗してプリンターに葉書が詰まったり、インク切れの後になかなか復活しなかったりするのだが、今年はまったくノートラブルであっという間に宛名印刷終了。
宛名印刷と同時に「年賀」の赤文字もプリンターで印字したので、これで52円で出せる。
喪中のところには「年賀」を入れずに、切手62円分を貼って出す。
今年の喪中葉書は10枚だった。意外と少ない気もする。ここ数年はもっと来ていたような気がする。
享年が書いてある通知を見ると、101歳、97歳、91歳(2人)、85歳、83歳、76歳、72歳、60歳。
平均すると84歳で、平均寿命通り(最新版は女性87.14歳 男性80.98歳)。改めて長寿社会になったのだなあ、と思う。
ちなみに誰が亡くなったのかさえ書いていないのが1枚あったが、何も書いてないと、もしかして親ではなく連れ合いが若くして亡くなったのか、などと、ものすごく心配してしまう。

喪中葉書考

ところで、以前からもやもやしていたのだが、喪中葉書の「ご挨拶を失礼させていただきます」「ご挨拶をご遠慮申し上げます」という文面は、年賀状をよこしてくれるなよ、という意味なのか、それとも、こちらからは出しませんのでよろしく、という意味なのか。
どちらにもとれるのだが、「失礼させていただきます」は、自分が出さないことを言っていて、「ご遠慮申し上げます」はもらうことを拒否しているような印象が強い。
今年届いた喪中葉書を見ると「失礼させていただきます」は7通、「ご遠慮申し上げます」が2通、「ご遠慮させていただきます」が1通だった。

そもそも「喪中」とはなんだろうと、改めて検索してしまった。
Wikiの「喪」を見ると、
(神職は) 父母や夫や妻や子が帰幽した場合10日。ただし、7歳以下の子は5日。祖父母や孫や兄弟や姉妹は5日。曽祖父母、孫、甥姪、伯父母は2日。高祖父母、玄孫、兄弟姉妹の孫、従兄弟姉妹などは1日。また、忌中後の葬儀の場合は当日のみ服する。

とある。
続柄によって期間が違ったり、同じ子でも7歳以下だと喪の期間が半分に短縮されるなんていうのも、実におかしな話だなあ。

Jane Janeの歌詞の謎

Wikiの冒頭に、「喪」は英語では「mourning」だとあって、Jane Jane の歌詞を思い出した。
Hey hey, my lord and lord, I’m a-gonna buy three little blue birds
One for to weep,
One for to mourn,
One for to pray when I am gone.

黒人霊歌をPeter, Paul & Mary がものすごくモダンにアレンジしたものだが、元は一種の数え歌だろうか。
童歌の「カモメカモメ」とか「ずいずいずっころばし」のように、意味不明な部分が多い。
上の歌詞はJane Janeの最後の部分だが、直訳すれば、

「主よ、私は3羽の青い小鳥を買いたいのです
私が死んだときに、
1羽には泣いてもらい
1羽には喪に服してもらい
1羽には祈ってもらうために」

……というようなことだと思っていた。
ここに出てくるmournが「喪に服す」に近い意味だろうと。
ずっとそう思っていたのだが、ふと、このLoadは神(特にキリスト教の)ではなく、犬や牛のように、奴隷としての自分を「買って」「飼って」いる主人(load)のことではないか、と思い当たった。
そう思って1番から順に見ていくと、

I’m a gonna buy three mockingbirds
One for to whistle
One for to sing
One for to do most any little thing
(3羽のモノマネ鳥を買いたい。1羽には口笛を吹かせ、1羽には歌わせ、もう1羽には細々したことをやってもらうために)

I’m a gonna buy three hunting dogs
One for to run
One for to shout
One for to talk to when I go out
(猟犬を3匹買いたい。1匹は走らせ、1匹には吠えさせ、もう1頭は外に出たときの話相手になってもらうために)

I’m gonna buy three muley cows
One for to milk
One to plow my corn
One for to pray on christmas morn
(角のない牛を3頭買いたい。1頭は乳を出してもらい、1頭はトウモロコシ畑を耕してもらい、もう1頭はクリスマスの朝に祈る*ために)

*食べちゃう?

……と歌っている。
黒人奴隷の過酷な労働と救いを求める祈りが込められていると考えると、my lord and lordというのは、自分の主人(load)と神様(LOAD)の両方を指しているのかもしれない。
つまり、この歌詞は、表面的にはキリスト教の神への祈りの歌のようでいて、裏には、奴隷としての自分たちの境遇を自虐的に主人に訴えている意味合いが隠されているのだろうか。
そうだとすれば、Jane JaneのJaneというのは、女主人の名前だったりして?
謎だらけの歌だが、ひとつ言えることは、それを芸術にまで高めたPeter, Paul & Mary の音楽性は素晴らしい、ということ。

1965年、フランスでの演奏

我が家の「年末状」史


閑話休題。
お袋が亡くなったときはどうしたんだっけ、と思って過去の日記を調べたら、2008年8月のことだったか。その年の年末状は……。

2008年の年末状

↑こうなっていた。
ここに「今年年末状です」とあるけれど、ではその前の年は……と、確認してみたら、
今年「年末状」です。~~~
と始まる文章で、助手さんの父親が亡くなったことを知らせた上で、後半は雛人形展のお知らせや新刊案内だった。
では、その前は……と2006年版を見ると、
2006年の報告: 『狛犬かがみ A Complete Guide to Komainu』(バナナブックス)刊行
『裏技デジカメ術』(青春新書インテリジェンス)刊行
ゴロ(もうすぐ9年目)含め、家族全員元気
2007年の予定:
asahi.com連載『デジタルストレス王』は3月で終了
朝日新聞be土曜版『ソフ得!』は2月で終了。引き続き新しいデジカメ写真コラムが連載開始予定
Yomiuri PC連載『ガバサク流デジカメ写真サクッと修整講座』継続中。1月発売3月号では13ページ特集あり

2007年も皆様のご多幸をお祈り申し上げます

……となっていて、上半分は平伏沼の紅葉の写真だった。(この頃はまだ仕事がそこそこあったんだなあ……ふうう)
その前の年のも見てみたが、中越地震で家を失った報告とかだった。
どうも、「年末状」としたのは2007年からで、その前は何年も「年賀状」として出していても、「おめでとう」とか「賀」とかいうのは一切使っていなかったことが分かった。喪中の家に届いても、これは決して「お祝いごと」ではないのですよ、という意味合いだろう。

毎年、出すのは200枚くらい。結構な金額になるので、もうやめようかと思ったことも何度もあるし、実際、出さなかった年が1回だけあったような気もする。鬱病を発症した後、金もなく、どん底の時期だっただろうか。
今年もそう思わぬでもなかったのだが、この歳になると、1年に1度だけ無事を知らせ合う儀式?として、大切にしたいという気持ちも強くなってきた。
Jane Janeの歌詞に出てくるような重労働や不自由や孤独から逃れられている人生。無事を知らせ合う人が200人もいる人生に感謝したい。

なぜ今頃ヘビの死骸が? ヤマカガシの幼蛇だろうか? だいぶ前に死んだのが何かの拍子で道の真ん中に引っぱり出された? 踏まれたり轢かれたりするのも痛々しいので、道の脇によけて落ち葉の下に隠した



そんなわけで今日もお散歩終了


医者には絶対書けない幸せな死に方
「医者には絶対書けない幸せな死に方」(講談社プラスα新書)
2018年1月18日発売  内容紹介は⇒こちら

以下のいずれからでもご購入いただけます

Amazonで買う   hontoで買う    7ネットで買う  bookfanで買う  LOHACOで買う  Yahoo!  楽天ブックスで買う













更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
Twitter     


一つ前の日記へ一つ前へ |  | 次の日記へ次の日記へ

      
Kindle Booksbooks    たくきの音楽(MP3)music    目次へ目次    takuki.com homeHOME


Google
nikko.us を検索 tanupack.com を検索