
2017/02/07
キャベツの芯は胃腸によい?

助手さんがまた実家に行っているので、朝昼飯はカップラーメン。
野菜をとらないといけないなあ……と冷蔵庫を覗くと、芯の周りが少し残っているようなキャベツがあった。芯も細かく刻んでハムとカニかまを混ぜて炒めて、カップラーメンにのせてみる。
普通にうまい。
胃によさそう。キャベ芯。
2017/02/08
小来川の地飼い有精卵
先日、卵焼きがいつもよりおいしかったので助手さんに確認したら、やはり直売所で売っていた一袋300円のたまごだった。
高いから普段は買わない。スーパーで売っている1パック(10個)160円くらいのたまごを使っている。
価格はもちろんのこと、調理してしまえば味の差は分からないんじゃないか……という思いがあるからだが、妙にじわ~っとおいしいなあ、今日の卵焼きは……と感じてしまったので、そのことをフェイスブックに書いたら、「地飼い有精卵が10個300円ならとても安い」というコメントがあった。
そうなのか……。
それを思い出して、今朝は直売所にたまごを買いに行った。
ついでにニラとホウレンソウと、ごはん炊くのが面倒くさかった(というか、炊きあがる時間待つのが嫌だった)ので、おにぎりを2個。

たまごを買うと新聞紙で作った四角い箱に入れてくれる。この箱は直売所で作っているのか? それとも生産者が作ってたまごと一緒に持ち込むのか? なんかほっこりする

小来川からきたたまごなのね


本日の買い物。たまごとホウレンソウとニラ2束とおにぎり2個で810円

少し悩んだのだが、ニラ玉にしてしまった。高いたまごなのにバラバラになってちょっともったいない。
殻が固くてなかなか割れない。
で、数えたら10個ではなく11個入っていた。基本が11個なのか? それともちょっと小振りだから1個オマケして入れておいたのか?
ちなみに、朝早く行くと「はねだしたまご」と書かれた安いやつがある。大きさが規格外ってことなのだろうか。人気があるのですぐに売り切れてしまうから、滅多に買うことはできない。


『アンガジェ』のリミックスシングル 新発売!
iTunesストアのリンクは⇒こちら
『彫刻屋台図鑑01 鹿沼の彫刻屋台』★
ユネスコ無形文化遺産登録で注目が集まる鹿沼の彫刻屋台。全27屋台を128ページフルカラーで「アート」として見つめ直す写真集。
B6判・128ページ フルカラー オンデマンド 無線綴じ
1280円(税別) 送料:160円
■ご案内ページは
こちら
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
books
music
目次
HOME