一つ前の日記へ一つ前へ |  目次へ   | 次の日記へ次の日記へ

のぼみ~日記2016

2016/12/14

アイバニーズ Ibanez エレガット GA37STCE



上智大学でJVC(ジャパンボランティアセンター)の母体を作り、その後、国連職員になって難民救済活動を生涯の仕事にしてしまった友人Sくんからメールが来て「今、テヘランにいるんだけど、今度、日本に戻ったときにきみがもっていたようなハンディなギターを買って帰ろうと思ってる。シリーズ名を教えて」とあった。
前にうちに遊びに来たときに見た僕のギターのことをずっと覚えていたらしい。さて、どのギターのことだろう。
うちにはエレガットしか置いてないのだが、Sくんがほしいのは多分鉄弦のギターのはず。
「ハンディなギター」の意味がよく分からなかったので、「安くてもしっかりしているという点ではCrafterなんかいいんじゃない?」と答えておいた。

Crafterは3年前のちょうど今頃、衝動買いで2本買ってしまったのだった。
最初はソリッドのエレガット
間髪入れずに鉄弦のセミアコ
どちらも今までの僕のギター購入歴からすればとんでもなく安いギター。だからまあ、気楽に買ってみたのだが、特にエレガットは大当たりで、弾きやすく、作りもしっかりしていて、居間の柱にぶら下げて練習用にしている。
で、そのCrafterのエレガットの内蔵チューナーが壊れてしまった話は書いた……あ、書いたよね。
プリアンプごと入れ替えられないかと探し回ったけど無駄だった、と。
それでトラップにはまってしまって、ZOOMのエレアコ用エフェクターを買ってしまった……と。
今回は、Sくんに勧めるギターを探しているうちに、Crafterよりさらに安いエレガットを見つけてしまった。

それがIbanezのGA37STCEというモデル。

値段とスペックを見てちょっとびっくり。
たかだか3万円なのに表板は単板。しかもネックは僕の大好きな46mm幅。14フレット継ぎ。この46mm&14フレット継ぎというのは、僕のメインモデル松子(茶位幸信工房に特注したたくきスペシャルモデル)と同じ。胴の厚さもほぼ同じ。横裏はさすがに合板だが、これで3万円? そんな値段で売っているということは、原価はいくらなのよ、とびっくりしてしまった。
で、眺めているうちに、実際に弾いてみたくなってきた。
松子はプリアンプ内蔵モデルではないし、万が一にも壊したくないので宅急便で会場に送ったりしたくない。野外のライブでも使いたくない。
杉作とアントニオはネックがクラシックギターと同じなので、ちょっと弾きづらい。
Crafterは生音が出ないので、練習にはいいけれど、ソリッドだから重い。
……それらの条件を全部中和して妥協点をうまく見つけたようなギターではないか。
しかも、Dark Violin Sunburstという、黒っぽい塗装のがある。こういう黒っぽいギター、いいなあと思いつつ、でも、塗装が濃い色のやつは木目が荒れている板を使うんだよなあ……きれいな板を選んで使っているのがクリア塗装……ってことで、今までは避けていた。これだけ安ければ板の木目なんか多少荒れていても関係ないや……とか、いろいろ思いを巡らしてしまい……半日うなされた後についにポチしてしまった。
「残りの人生、長くはないのだから、こんな経験を3万円でしたと思えば……」
そのときの罪悪感たるやもう……必要ではない安物をなぜ? おまえはバカか……と、すごい自己嫌悪に陥る。
階下にフラフラと降りていき、ため息を漏らしたところを助手さんが見逃さず、即、言い放った。
「どうしたの? ……あ、ギター買ったんでしょ!」
う・う・う……。
もう、呻くしかないじゃないの。
「買ったんでしょ。1本買ったなら、1本捨てなさいね。邪魔だから」
……バカ言ってんじゃない。捨てていいギターなんてあるわけないでしょが。どれも高級品の傑作なんだから。

……というわけで、印刷所から予定より5日も早く届いた年末状と一緒にクロネコが持って来たアイバニーズのエレガットが↓こちらでございます。

たまたま録音中で使っていたCrafterのSAシリーズの隣に置いてみた



いかにも安っぽいといえば安っぽいのだが、よくできているよなあ……ポジションマークの位置なんか



燦然と輝くMade in Chinaの文字……潔い



ダークサンバーストっていうカラーリング。初体験。真っ黒でもよかったんだけどね。なんか演歌歌手っぽい感じもあるよね、これ



ボディはこの厚さ(薄さ)で、杉作や松子と同じレベル。プリアンプの取り付け位置がお尻寄りなのが面白い



これもチューナー内蔵で便利。Crafterのようにポッチが壊れないといいのだが……



ネックが微妙に波打っているようにも見えるのだが、実際に弾いてみた感じはなんともなかった
さて、弾いてみた感じは……。
ネックの幅と14フレット継ぎゆえの弦圧の低さはとてもいい。弾きやすい。でも、欲を言えばネックはフラットではなく、ちょっとだけラウンドさせてほしかった。そのほうがより弾きやすくなっただろう。
あと、微妙にネックが厚い。これは松子が異常に薄いネック(今はもう輸入禁止で手に入らないホンジュラスマホガニー製でトラスロッドなし)なのに慣れているせいもあるかもしれないが、安いギター特有のぼてっとした感触がちょっと残念。
それでも普通のクラシックギターのネックなんかに比べたらはるかに弾きやすいわけで、十分にOK。

音は、生音、ライン出力のどちらもマイルドというか、芯があまりない音。よく言えばクラシックっぽいまろやかさがある。
これはまあどうでもいいんだわ。3万円のギターにこれ以上期待しても無理だし。
特注の松子や杉作、スペイン製のアントニオはみんなオール単板で値段も一桁違うのだから、生音がこれと変わらなかったら逆に困る。
野外ライブやエフェクターをかませてのライブ演奏などでは、どうにでも音作りできるから、これでOK。
とにかく値段に驚くよね。3万円!
こんなギターが40年前にあったらなあ。あの頃の日本製のギターなんて、ろくなもんじゃなかった。3万円ではオール合板があたりまえ。造りも雑で、ネックはすぐに反ったし、ブリッジは剥がれるし……。
ギターが手工業から管理された工場大量生産時代に入って、むしろ低価格の楽器は品質が飛躍的に向上したのだろう。
時代は変わる……ボブ・ディラン……。

ともあれ、これは文句なくお勧め。

ちなみにSくんが言っていた「ハンディなギター」というのは、ボディのないサイレントギターのことだった。
それなら⇒こちらです
   
↑お勧め! 色は3種類ある

↑さらに安いやつで、こんなのもあるが……
表板は杉単板。ネック幅はさらに細い44.5mm
あまり値段が変わらないなら松のIbanezのほうが安心か







よいお買い物

無駄な金を使わない!  テレビ、洗浄便座、電動アシスト自転車などなど、「幸福になれる合理的な買い物」のヒント集。失敗しないための最低限の知識





『So Far Away たくき よしみつSONGBOOK1』

原発が爆発する前の2010年、阿武隈山中のスタジオにこもって制作した自選ベスト曲アルバム
「メロディの価値」を信じての選曲。20代のときの幻のデビュー曲から阿武隈時代に書いた曲まで、全13曲
iPhone、iPadのかたはiTunesストアから、アマゾンmoraでも試聴可能


iTunesで!    アマゾンで!    moraで!


更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報



iBooks図書館ガイド  Kindleアプリで本を読む



一つ前の日記へ一つ前へ |  | 次の日記へ次の日記へ

      
Kindle Booksbooks    たくきの音楽(MP3)music    目次へ目次    takuki.com homeHOME


tanupack音楽館  よいサイト 41.st  たくき よしみつの本 出版リストと購入先へのリンク  デジカメと写真撮影術のことならここへ! ガバサク道場


「福島問題」の本質とは何か?


『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言。
複数の中学校・高校が入試問題(国語長文読解)に採用。大人にこそ読んでほしい!

第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる

今すぐご注文できます 
アマゾンコムで注文で買う
⇒立ち読み版はこちら
裸のフクシマ  『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。

第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛

今すぐご注文できます 
アマゾンコムで注文で買う
⇒立ち読み版はこちら



Google
abukuma.us を検索 tanupack.com を検索