2015/06/20
カエルの子はカエル

あれだけ雨が降らなかったのに、一転して毎日雨。梅雨らしい梅雨だ。
オオカミ池から、連日、アカガエルの子が巣立っていく。巣立つ、って言うのかね、こういうのも。池立ち?
残っているオタマは相対的にシュレが多くなっていく。↑これも多分、シュレ。

プチ池にはツチガエルもいた。このへんではツチガエルがいる場所はかわず庵の庭と復活の沢周辺だけ

イトトンボの一種だね。なんだろう。セスジイトトンボの♀? なんかそのへんだな

ちょこちょこと篠竹的な草を刈っていたら、間違えて木苺(自生)も切ってしまった。仕方ないのでなりかけていた実を集める

家の隣の空き地。助手さんに草刈りを命じられたので、これから刈るところ

かわず庵の庭の木苺は、梅酒の瓶に一緒に入れた。どんな味になることか……
2015/06/21

今日も雨。姫睡蓮の葉の下から顔だけ出すトウキョウダルマガエル

オオカミ池にはまだかなり小さなオタマも残っている(左端)。右端に見えているのはメダカのまだらさん

じ~~っと池を見ていたら、三毛猫が侵入してきて目が合った

本日のミニカエル

頭の部分がでかい。これから胴体が太くなって、背中の線もまっすぐになるのかな

家の前のシャラ。最後の花

ミニ池に棲みついているでかめのトウキョウダルマガエル。もしやザキヤマかと思ったが、ザキヤマはもっとでかかったから違うな。
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報




のぼみ~日記の写真は主にオリンパスXZ-10で、他にオリンパスStylus1、ソニー NEX-5R+SONY 50mm/F1.8 OSSなどでも撮っています

たくき よしみつ のアルバム (MP3ダウンロード)
クリックした先で試聴できます














「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は
こちらへ
狛犬ネット入口目次へ