2015/05/10
たつみ 再訪

日曜の昼にしか開いていない幻の蕎麦屋「たつみ」再訪

こないだとだいぶ味が違う。夏バージョンを意識しているのだろうか?

蕎麦は難しい。行くたびに味が違う店は多い。安定している店でもやはり日によって違う
相手が違うよ! トウキョウダルマガエルの上に乗っかるシュレ

毎日オオカミ池周辺でシュレーゲルアオガエルが鳴いているのは聞こえるのだが、まだ姿を見ていない。
今日も池のそばにしゃがみ込んでじっとしていると、周囲で5、6匹鳴くのだが、全然姿が見えない。
……と思ったら、ようやく1匹見ることができた。しかも、こいつ、相当意気込んでいるのか、お相手を間違えている。
間違えられたほうも、のんびりしたもので、面倒くさそうにゲホっと小さく鳴いて教えるだけ。
気まずそうに離れるシュレの若い♂。
その一部始終を動画でどうぞ。
かわず庵の庭には姿がなかなか見えないけれど、少なくとも5、6匹はシュレーゲルアオガエルがいることは分かった。でも、♀はいるのだろうか? 去年は1つだけオオカミ池の縁に卵を産んだのだが、今年はまだ確認できない。
この付近、どうやらアズマヒキガエルやモリアオガエルは地域絶滅したらしい。農家の人の話でも、昔はヒキガエル(みんな名前を言えなくて「でかいカエル」と言う。卵がチューブ状のやつですか? と確認すると「そう、そう」と言うのでアズマヒキガエルのことに間違いはない)は普通にいたが、圃場整備をして水たまりが消えてからは見ていないという。
モリアオガエルはかなり年輩の人でも記憶がないというので、相当前に地域絶滅しているのだろう。雑木を大量伐採して杉、檜、ヒバなどを植えてからではなかろうか。
今、絶滅寸前なのがツチガエル。その次にニホンアカガエル。シュレは流出卵を見つけることができるので、数は減ってはいるが広範囲に生き延びてはいる。
いちばん多いのはトウキョウダルマガエルで、見かける数はアマガエルより多い。短期間に成長できるので、田んぼに水が入っている時期が短くても生き残れるのだろう。
|
『Digital Wabi-Sabi ─As Easy As EWI』
Tanupackから久々の新譜! これはあなたが聴いたことのない種類の音楽かもしれない!
「メロディの価値」にとことんこだわり、手段としてはデジタルを使う。これが「デジタル・ワビサビ」だ
|
|
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
のぼみ~日記は、動画も含めて、主にオリンパスのXZ-10とStylus1で撮っています
XZ-10は明るいレンズの使いやすいカメラですがすでに生産終了。もうすぐ新品での購入が難しくなります
↑小さな黒い箱をつなぐだけでiPadやiPhone、iPod touchのアプリが家庭の大画面テレビで楽しめる。
単独でもYouTubeやVimeo、huluなどなど、世界のネット動画や映画も楽しめる。すごい時代になった。

たくき よしみつ のアルバム (MP3ダウンロード)
クリックした先で試聴できます



のぼみ~日記の写真は主にオリンパスXZ-10で、他にオリンパスStylus1、ソニー NEX-5R+SONY 50mm/F1.8 OSSなどでも撮っています














音楽アルバム『ABUKUMA』
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は こちらへ
ガバサク流が推すデジカメ オリンパスXZ-10 Stylus1 パナソニックLX7、ソニー NEX-5R
詳しくは⇒こちら
狛犬ネット入口目次へ
|