2015/01/19
ハウスクリーニング
今日は小野町の業者さんがハウスクリーニングに来るので、またまた川内村へ。
今日も阿武隈PAまで来たが、こないだトラックの運転手さんが「みぞれ」と言っていたのを思いだして、それってなんだろう……と注文してみた。鶏唐揚げに大根おろしがかかっている定食だった。唐揚げがおいしい。

12時50分頃到着。すでに業者さんは朝から作業していて、車の中で爆睡していた。声をかけても起きないのでそのままにして倉庫の中の片付けを始めた

仕事部屋はすでにきれいに掃除されていた

虫の死骸などがいっぱいだったお風呂場もきれいになっている

これなら引き渡しOKだろう

スタジオ

倉庫はゴミを中央に寄せて、あとはせ~ので処分してもらう

ハウスクリーニングも終了し、残って後片づけと点検

今日も段ボール箱を積めるだけ積んで、さて、帰るか……
風呂場のシャワー混合栓が凍結で破裂し、使えなくなっていた。これは誤算。
高いんだよね、シャワー混合栓って。まともに買うと3万円くらいする。
帰りに小野町のダイユー8で値段を確認。Amazonでもあまり安くなかったから、引き渡しのときにダイユー8で買ってつけるしかないかなあ。
あ~、これでまた余計に金が出ていく……とちょっと憂鬱になりながら凍結したあぶくま高原道路を走行中、バシっというものすごい音。
見るとフロントガラスに大きな傷が。
暗くて何がぶつかったのかよく見えなかった。小石? ボルトなどの金属片? それとも氷?
ガラスが飛び石で割れるのはこれが2回目。フロントガラス交換は10万円以上かかる。
混合栓どころじゃない。これは痛い。
なんでこんなことに……。
阿武隈を捨てるのか……と、誰かに怒られているような気がした。

今日も紅四季で食べるだけの元気が残っておらず、阿武隈PAまで来た。趣向をちょっと変えて、揚げ餃子ラーメン

最近、留守番が多いのぼみ~。
夜遅く帰ってくると、み~は玄関まで出迎えに来るのだが、のぼるはふてくされて隠れている。
隠れんぼを楽しんでいるようにも見える。性格の違いがはっきりくっきり。
その後はいつものように甘えて、このざま↑
川内村往復をした翌日は必ず風邪の症状になって一日調子が悪い。少し復活してまた往復して、またぶりかえす……の繰り返し。
しかし、それもあと1回。22日はいよいよ引き渡しだ。
2015/01/21
最終引き渡しは22日の予定だったが、22日は天気が大荒れの予報。なんとか1日前倒しできませんか、と打診してみたが、先方がどうしても都合がつかないので予定通り22日にしてほしいとのこと。
そこで、改めてAmazonでサーモスタット付きシャワー混合栓を探して注文した。少し高いが、INAXの寒冷地仕様のやつに。夜頼んで翌日午前中に届くのだからすごい。
それにしても、相変わらず変な梱包している。この段ボールをさらにでかい段ボールに入れて送ってくる意味はなんなのだろう。
ともあれ、これを持って明日22日には最終引き渡しのためにまた川内村へ。天気が心配だ。
どうしても雪が積もりそうなら、ガラスが傷ついたままのプジョーは諦めてX90で行くしかないかなあ。でも、高速道路とかではX90のほうがはるかに危険なのだよなあ。
無事に終わるのか……まだまだ気が抜けない。
のぼみ~日記は主にオリンパスのXZ-10とStylus1で撮っています
XZ-10はすでに生産終了。もうすぐ新品での購入が難しくなります
|
『Digital Wabi-Sabi ─As Easy As EWI』
Tanupackから久々の新譜! これはあなたが聴いたことのない種類の音楽かもしれない!
「メロディの価値」にとことんこだわり、手段としてはデジタルを使う。これが「デジタル・ワビサビ」だ
|
|
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報

たくき よしみつ のアルバム (MP3ダウンロード)
クリックした先で試聴できます



のぼみ~日記の写真は主にオリンパスXZ-10で、他にオリンパスStylus1、ソニー NEX-5R+SONY 50mm/F1.8 OSSなどでも撮っています














音楽アルバム『ABUKUMA』
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は こちらへ
ガバサク流が推すデジカメ オリンパスXZ-10 Stylus1 パナソニックLX7、ソニー NEX-5R
詳しくは⇒こちら
狛犬ネット入口目次へ
|