2015/01/17
片付けの追い込み
今日も川内村(タヌパック阿武隈)に行き、片付け作業。
今日は阿武隈PA下り線で「スタミナ丼」。フライド大蒜スライスが入っているのを知らずに、ラーメン用に置いてあったおろしニンニクをドバッとぶっかけたものだから、いやはやすごいことに。胃が痛い。やりすぎは身体に悪いわね。
かなり雪が積もっている中、川内村入り。
片付け作業はいくらやっても終わらない。特に倉庫の中は絶望的。
ゴミとして出せるものは分別して出しているのだが、膨大な量なのでとても終わらない。
空の段ボール箱などが多い。
最後は業者に頼んでせ~ので持っていってもらうしかないのだが、そのためにも、日光に持っていくもの、ここに残しておくもの、捨てるものの3グループに分けておかなければならない。目眩がする。
百合ヶ丘から運んできた荷物などは、そのまま封を切らずに積んだままになっていたりする。このまま使わない可能性が高いのだが、段ボール箱の中身をいちいち確認している時間もない。
8mmビデオテープなんて、記録だから取っておきたいが、どうやって再生すればいいのか……再生装置が今はもう入手困難だし、わざわざ買おうとも思わないから、結局、再生されることなく、テープだけが残るのだろう。

この景色もそろそろ見納めだなあ……と、作業の合間にしっかり目に焼き付けておく

今日も積雪がぎりぎり。これ以上積もるとFFのプジョーでは動けない


この角度から何百枚も写真を撮ったなあ

野良猫シロやテンが通ってきたベランダ

なかなか片付かない倉庫

小野に向かう間にもどんどん吹雪いて道が真っ白に変わっていく。紅四季で食べる余裕もなく、那須高原SAまで来た

ここに入っている「りんどう」というラーメン屋の「りんどうラーメン」で夕食

一日晴れの予報が嘘ばかりで、吹雪。通行止めになる前に吹雪いているエリアを通過しないと……。
明後日19日にはハウスクリーニング業者が来るので、また行かなければ。
のぼみ~日記は主にオリンパスのXZ-10とStylus1で撮っています
XZ-10はすでに生産終了。もうすぐ新品での購入が難しくなります
|
『Digital Wabi-Sabi ─As Easy As EWI』
Tanupackから久々の新譜! これはあなたが聴いたことのない種類の音楽かもしれない!
「メロディの価値」にとことんこだわり、手段としてはデジタルを使う。これが「デジタル・ワビサビ」だ
|
|
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報

たくき よしみつ のアルバム (MP3ダウンロード)
クリックした先で試聴できます



のぼみ~日記の写真は主にオリンパスXZ-10で、他にオリンパスStylus1、ソニー NEX-5R+SONY 50mm/F1.8 OSSなどでも撮っています














音楽アルバム『ABUKUMA』
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は こちらへ
ガバサク流が推すデジカメ オリンパスXZ-10 Stylus1 パナソニックLX7、ソニー NEX-5R
詳しくは⇒こちら
狛犬ネット入口目次へ
|