2014/06/24の3
再びオオカミ池
さいとー先輩を見送って家に戻る。オオカミ池では、今日もアカガエルの変態が続いている。

ずいぶん尻尾が長いまま残っている。これからなくなるのね

ちゃんと生きていけるかな。ここまで生き抜いたんだから、一人前?のカエルになってほしい

上になっているほうは前脚も出てきて、身体もカエルっぽく変化し始めている

方舟のツッチーは今日も無事

ここ、変態後のミニガエルが上陸しやすいようにホテイアオイの根っこを絡ませておいたのだが、もしかして
そこから毒素が出ているのかもしれないと思い、軍手に交換。見栄えが悪いので、なんとかしたいが……

プチ池のあたりにもアカガエル

この子はずいぶんカエルらしくなっているから、変態後かなり時間が経っているのだろう

その後、涼風号MarkIIで沢の点検に。竹がまた伸びていた

↑2日前はこんな感じだったから、明らかにグンと伸びている

で、また池に戻ってきて……飽きもせず……。なんかこれは背中が緑色っぽく変色しているようだが……?

もしかしてアカガエルではなくシュレなのだろうか??
2014/06/25
義母が昨夜、腹痛を訴えて病院へかつぎ込まれた。検査してもどこも悪いところはなさそうだということで入院せず戻ってきたのだが、様子を見に助手さんが実家へ。
こういうのって、自分の身体に重ねて考えてしまう。自分はこれからどんな風に身体が壊れていって、最後はどうなるのか、どうすればいいのか、それを自分の意志でどの程度コントロールできるのか……毎日考えている。
ここから先の人生は、壊れていく肉体との闘いというか、どうつき合うか、手懐けるか、折り合いをつけるか、どこまで身体をいじめていいものか……というテーマにずっと向き合わなければいけない。
午後から雨。散歩に出たついでに税金の引き落とし手続きなどをしてくるつもりだったが、雨で外に出られなくなった。
肌寒いし、調子が出ない。
EWIのアルバム、あと2曲入れたいと思っていて、My Endless Dream の譜面がないかと、先日、阿武隈から持ち帰ってきた古い譜面の山から探す。
コピーがあったが、かなりいい加減なスコア譜。ないよりはいいか。
でも、環境がMacに変わって、音源も使えるものがガラッと変わって(というか、今まで使っていた32ビット版の音源が使えなくなって)、どうしたものかな~と。よほどえいやっと気合いを入れないと作業開始できなさそう。
Logic最新バージョンで変更になったらしいバーチャルドラマー音源って、ほんと、使う気がしないし。
8ビットとか16ビット時代のシーケンサーにしこしこステップ入力で打ち込んでいたときが懐かしい。
根本的に自分流の打ち込み方を考えないとダメだなあ。与えられたフレーズ(ドラムの場合は知らないどっかのドラマーがスタジオで叩いたフレーズ)をくっつけていく手法はアホみたいだ。
実際に叩いたフレーズを使うほうがグルーブ感が出るからいいとかいうことなんだろうけれど、そんなの音楽演奏と言えないよなあ。
やっぱり自分でゼロから打ち込まないと。
今流の打ち込み方法に逆らって自分の手法を確立するところから始めるわけだけど、そのためには古いインターフェイスのほうがやりやすい。
さて、どうすべえか。

ホテイアオイの葉っぱを雨傘代わりにしている、方舟のツッチー
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報

たくき よしみつ のアルバム (MP3ダウンロード)
クリックした先で試聴できます


のぼみ~日記の写真は主にオリンパスXZ-10で、他にソニー NEX-5R+SONY 50mm/F1.8 OSS、フジフィルムX-S1 などでも撮っています














音楽アルバム『ABUKUMA』
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
ガバサク流が推すデジカメ オリンパスXZ-10 Stylus1 パナソニックLX7、ソニー NEX-5R
詳しくは⇒こちら
狛犬ネット入口目次へ
|