2013/11/20
かつ泉 (日光市今市)
買い物で今市へ。
板橋バイパスができてからは、鹿沼に行く回数が減って今市へ行くことが増えた。
で、今まで3度くらい行っては閉まっていて食べられなかった「かつ泉」に今日こそは……と勇んで入ってみた。
ここは兄弟店の中華料理屋「山泉楼」と同じ敷地内にある。広い敷地なのだが、入る路地が狭くて分かりづらい。知っている人じゃないとたどり着けないだろう。少なくとも通りがかってふらっと入ってみるという場所ではない。
山泉楼もかつ泉も、建物が立派すぎて、作業服のガテン系お兄さんがランチを食べに入るには勇気がいると思うが、ランチタイムは1000円以下で食べられるメニューが用意されている。
もっと知られてもいいお店。

入り口ドアは洋風というか山小屋風というか……

店内は靴を脱いで入る。広い間取りだが席は少ない

インテリアも豪華というか凝っている

山泉楼でもおなじみのでかい写真入りメニューが壁に貼られている

とんかつ定食(1050円)を注文。ごまがすり鉢に入って出てきた

ごりごりごり……とすり下ろして、ごまの香りを嗅ぎながら待つことしばし

ソースは味噌系のソースと特製ブレンド、和風おろしの3種類

きたきた、これが1050円(税込)のとんかつ定食

二度揚げしてあるのが特徴。キャベツの量がすごかった
ランチタイム以外では、単品で1300円台~というお値段。
訊いたら、ランチ用のとんかつは同じ肉を使っているが小さめだという。
で、ご飯とキャベツはおかわり自由なのだとか。ご飯はともかく、キャベツはとてもお代わりできるような量ではなく、ものすごいボリュームだったが、これをお代わりする人がいるのだろうか?
二度揚げしてあるというとんかつは柔らかく、食べやすい。
他に、ランチタイムではカツカレーとカツ煮丼がそれぞれ880円+税。
店構えがすごすぎて気軽に入れないような気がするのと、場所が極めて分かりづらいのとで損をしていると思う。知っている人は気楽に通ってくるのだろうが。
味噌汁の味噌は「今日は京都のお味噌を使っています」と解説が付いた。お新香も自家製(多分)でおいしい。細かなところまでちゃんとしているのが嬉しい。この内容だと、東京では軽く2000円コースになってしまうだろう。
今市には安くて満足できる店が多い。いいところだ。
かつ泉
住所 日光市今市801
電話 0288-22-5877
時間 11:30~15:00 17:00~21:30
休み 月曜

|
(バナナブックス、1800円+税)…… オールカラー、日英両国語対応、画像収録400点以上という狛犬本の決定版。25年以上かけて撮影した狛犬たちを眺めるだけでも文句なく面白い。学術的にも、狛犬芸術を初めて体系的に解説した貴重な書。改訂新版で再登場!
で注文 
⇒詳細解説はこちら
|
♪♪
↑今日のアルバム
『Gray's Keyboards』 KAMUNA
ギターデュオKAMUNAの記念すべきファーストアルバム。Guit:吉原寛治、たくき よしみつ
(クリックした先で試聴できます)


のぼみ~日記の写真は主にオリンパスXZ-10で、他にソニー NEX-5R+SONY 50mm/F1.8 OSS、フジフィルムX-S1 などでも撮っています
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報














音楽アルバム『ABUKUMA』
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は こちらへ
ガバサク流が推すデジカメ フジ XF1 パナソニックLX7、LX5、ソニー RX100、フジ X-S1
詳しくは⇒こちら
狛犬ネット入口目次へ
|