2013/10/13
カフェ もえぎ と 下小代のヤギ
今日は鹿沼のぶっつけ秋祭り。今年は1台も欠席せず、27台全部出るらしい。本当だろうか。
まずは腹ごしらえ。下小代駅から電車で行くので、駅に行く途中にある珈琲ハウス「もえぎ」で軽食をとることにした。

引っ越して来てするに一度、涼風号で寄ったことがあるが、それ以来だ

熟年夫婦がのんびりやっている静かなお店。スパゲティのセット(850円)にした

サラダとスープが出てきて

スパゲッティ。これは和風キノコ
珈琲の店なので、食事は普通の喫茶店で出すような感じのものだが、安いのが助かる。珈琲は今どき350円。
話し好きの奥さんと柔和な笑顔のマスター。常連さんだけでやっている感じの店だが、トゥーリーといい、ここ「もえぎ」といい、ほんわかした雰囲気のお店がずっと続いているというのはすばらしい。
奥さんはステンドグラスをやっていて、それとは別に講師を招いて籐作品教室も開いている。
さて、長話していると電車に乗り遅れてしまう。駅へ……。
最近、下小代駅の前にはヤギがいる。こないだ助手さんを送っていったときはめえ~という声だけ聞こえたのだが、今日は姿をしっかり見ることができた。

下小代駅の新名物?ヤギ

まだ若い

一頭じゃ寂しくないのかな

コスモスに包まれた下小代駅

この花の向こう側がホーム

もちろん?無人駅

とりてつ、というんですかね、おじさんがひとり、三脚2つ立てて待ち構えていた

なんの変哲もない電車だがなあ……

|
(バナナブックス、1800円+税)…… オールカラー、日英両国語対応、画像収録400点以上という狛犬本の決定版。25年以上かけて撮影した狛犬たちを眺めるだけでも文句なく面白い。学術的にも、狛犬芸術を初めて体系的に解説した貴重な書。改訂新版で再登場!
で注文 
⇒詳細解説はこちら
|
♪♪♪
↑今日のアルバム
Orca's Song -KAMUNA3-
KAMUNA3枚目のアルバム 吉原センセのVocalバージョンが1曲目
(クリックした先で試聴できます)


のぼみ~日記の写真は主にオリンパスXZ-10で、他にソニー NEX-5R+SONY 50mm/F1.8 OSS、フジフィルムX-S1 などでも撮っています
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報














音楽アルバム『ABUKUMA』
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は こちらへ
ガバサク流が推すデジカメ フジ XF1 パナソニックLX7、LX5、ソニー RX100、フジ X-S1
詳しくは⇒こちら
狛犬ネット入口目次へ
|