2013/04/14
最初のカエルはアマガエル
どうも今月は不調だ。
身体は次々に壊れるし、仕事もすっきり進まない。毎晩いや~な感じの夢を見て、朝は寝覚めが悪い。
起こしに来るのぼみ~も、遠慮がちに片手を出して「にゃ」と弱々しく鳴いただけで、あとは黙って見ている。病人に見えているのだろうか。
四柱推命では、今年は概ねよい運気らしいのだが、4月はよろしくないらしい。
バイオリズムのサイトを見たら、ドンピシャで要注意日だ。
しかしまあ、毎年この季節は調子が悪いかもしれない。季節の変わり目は情緒も不安定になるし。
土曜日のテニス、滅茶苦茶調子悪い上に、最後は左足ふくらはぎ下部を痛めた。ゲームの途中で代わってもらい、足を引きずりながら帰宅。
一晩寝て少し痛みは引いたが、寝覚めは相変わらず悪い。
コンサートでうまく演奏できない夢というのをよく見るのだが、今朝はついに、コンサートができなかった夢というのを見た。最悪だ。
何人かのお客さんが来ているのに、コンサートそのものをやれない、という内容。
まいったなあ。
鬱鬱としているとますますおかしくなりそうなので、オオカミ池緑化計画の続きをやることにした。
ビバホームに砂利を買いに行く。あと、庭のど真ん中に桜を植えたいので、桜の苗も買いたい。
飯は元気寿司チェーンの魚べいに行ってみたが、案の定満席で入り口にも待っている人たちが大勢。あっさりやめて、韓国焼肉のとうげんへ。
でも、このところ腹八分目を心がけようと思っているので、あえて焼肉やランチメニューを頼まず、盛岡冷麺単品を注文。付け合わせ?にネギサラダ380円。
助手さんはカルビスープの辛いやつが好きだというので、カルビラーメン。カルビラーメンランチセット(サラダ、半ライス付き)はライスが余計だというので単品で注文したのだが、後でよく見たら、セットは740円。単品は780円で、セットのほうが安い。これならセットを頼んで「半ライスはいりません」と言ったほうが安いではないか。サラダも付いてくるし。失敗した!
というより、女性客限定のレディースランチ950円を助手さん名義で頼めばよかった。次回はそうしよう。

ネギサラダはほんとにネギばっかり

カルビラーメンの単品。セットで頼んだほうが安かったと、後で気づく

あっさりと盛岡冷麺。なぜ韓国料理屋で盛岡冷麺? 味はなかなかよろしかった
ビバホームに行って198円の砂利を7袋。気をつけないと腰をやられそう。
桜の苗木を探したのだが、八重桜やしだれ桜しかない。もっとヤマザクラっぽいのが好みなのでパス。
いっそ、連ちゃんで花木センターへ行くか、ということになって、砂利7袋(140kg)を後ろに積んだまま花木センターへ。
日曜日だからさすがに人が多かった。
で、前回見逃していたツリバナをついに発見。人が行かないような隅っこの、しかも通路がないような場所にひっそり植えられていた。
しかし、人気なのか値段が高い。
一本樹形の3メートルちょっとくらいのやつが6500円。2メートルくらいの株立ち仕立てのやつは8000円もする。
積めるのかなあと訝りつつ、6500円のやつに決めて、台車を取りに行ったら、別の場所によさそうな株立ちのツリバナを発見。ところが値札が付いてない。
店員(ここは職員?かな)をつかまえて訊いたら、これは根掘りを忘れたまま冬を越したので根っこを張っているから無理だという。今から根を切って無理に移設しても難しいのではないか、と。
ではやはりさっきの6500円のやつを……と思って、念のためそれも見てもらったら、別の職員が来て、「あ、これ虫入っているわ」とNGを出された。
仕方なく、株立ちの高いやつを掘り起こした。8000円かあ……高いなあ。
最近は一本樹形のものより株立ちに仕立てたものが人気らしい。手もかかるのか、株立ちの植木はみな高い値段がつけられている。植木職人さん?は「やわらかいやつ」と表現していた。
これと、先日はスルーしたマルバノキも合わせて購入。
「どちらも渋い選択ですね」と誉め?られた。
それと吉野桜の苗木を一本(950円)。

なんとか載せて帰宅

さっそく植えていたら、小さなアマガエルがいた

今年初めてのカエルちゃん。可愛いねえ。なんか弱々しい。冬眠から醒めたばかりなのか。それにしてもこんな小さな身体で、よくこの厳しい冬を越せたなあ。早く栄養つけないとね。

池の周りにリュウキンカなどをちょろちょとあしらって……徐々にいい感じになってきた
↑本日のお勧め
★初期の短編集。じわっとくる逸品がいろいろ。
このページの写真はフジフィルムのXF1で撮っています
更新が分かるように、最新更新情報を年度別indexに極力置くようにしました⇒index
たくき よしみつ 新譜・新刊情報
新・マリアの父親
アマゾンKindleでたくきの過去の作品がほぼすべて読めます














音楽アルバム『ABUKUMA』
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は こちらへ
ガバサク流が推すデジカメ フジ XF1 パナソニックLX7、LX5、ソニー RX100、フジ X-S1
詳しくは⇒こちら
狛犬ネット入口目次へ
|