2012/02/22
近所の沢
今日も原稿の追い込み。曇りで、風もある。ということで、また歩いて家の周辺をぶらぶら。
ゴルフ場の脇を奥まで入っていったら、こんな沢があった。水が淀んでいるところがあって、もしかするとなんか棲みついていそう。

川内村の我が家の裏とかには、こんな景色がいっぱいあった

水が淀んでいるところ

夏にはいろいろ生き物が出てきそうだが……

大きくS字に曲がっていて、ここだけ水がゆっくり流れている

脇の道。この斜面の向こう側がすぐゴルフ場

上から見たところ

面白い形に穴が空いた樹木
ここを見ただけで、ゴルフ場ができる前は豊かな雑木林があったことが分かる。木を伐って、重機でならして、あ~あ。いかんよなあ。
いちばんいい自然のところを崩しちゃった。
それにしても、ゴルフ場って、なんでつぶれないのか不思議だ。儲かるとは思えないが。
たくき よしみつ 新刊情報
『3.11後を生きるきみたちへ ~福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書)
|
★4刷り! 『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
「ガバサク流」推しのデジカメ パナソニックLX5
撮影サンプルは⇒こちら
実際に使ってみて及第点だったガイガーカウンター
反応が早くて高性能なのはGAMMA-SCOUT。安くても安定しているのはRD1503。使いやすいのはRD1706
一つ前へ abukuma.us HOME takuki.com HOME
次の日記へ
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は
こちらへ

 |
(バナナブックス、1700円税込)…… オールカラー、日英両国語対応、画像収録400点以上という狛犬本の決定版。25年以上かけて撮影した狛犬たちを眺めるだけでも文句なく面白い。学術的にも、狛犬芸術を初めて体系的に解説した貴重な書。
で注文
|
狛犬ネット入口目次へ