07/09/23の2
池復活
朝から雨だったが、小雨なので、池復活工事に着手することにした。
底に溜まった泥をスコップでほじくり、周囲に積み上げる。この部分は流れ込んだのではなく、もともとの池底の泥だろう。
ついでに3本目の排水パイプを設置。3本、少しずつ高さを変えている。これがいちばん高い位置に埋めたパイプ。
これは既設の第一パイプと第二パイプ。
流入口に石を積み直して、たちまち池復活。前よりほんのちょっと広がった感じ。
こちらは災害には強いマツモ池。栗がだいぶ中に落ちている。
池の周囲に栗が落ちているので、イガが取れているやつだけ拾ってみた。

あとで茹でてみるかな

玄関の下にいたタカアシグモ。ついでに撮っておこう。
一つ前へ
次へ
★タヌパック音楽館★は
こちら
|
『シンプルに使うパソコン術』(講談社ブルーバックス 860円+税)
朝日新聞be土曜版で4年間続いた連載『ソフ得!』をもとに、書き下ろしと大幅書き換えで待望の新書化。
なぜパソコンはこんなに使いにくいのか? どうすれば迷惑メールを撃退できるのか? ……誰もが思っている疑問にズバリ答える!
で注文
その他、鐸木能光の本のご購入は こちらから |
---|