07/08/23
ヤマボウシとクリとモリアオの子

ヤマボウシの実
1年おきに、ヤマボウシがいっぱいなる年とクリがいっぱいなる年が来ると思っていたのだが、今年はどちらもいっぱいなりそうな気配。8月で早くも実がなっている。
クリの実
マツモ池の上に枝を伸ばしているクリにも実がいっぱいなっていて、早くも何個か池の中に落ちている。池に落ちたクリのイガは、ウニのようだ。
この木の枝に、モリアオが卵を産み付ける日は来るのだろうか。
07/08/25

D70+タムロン18-250の250mm
マツモ池に最後まで残っているオタマたちは、やはりモリアオのオタマに間違いないようだ。これはどう考えてもモリアオでしょ。
A200の最望遠側で
水の中にいるとなかなか撮るのが難しい。小さいし。掬って、マクロで撮影したいところだけれど、それがトラウマになって戻ってこなくなったら困るしね。
マツモ池に放した12匹のモリアオのオタマは、ほぼ全員育ったと思う。あとは森に入っていって、大きくなるかどうか。この冬あたりが勝負かな。ヘビなどに食べられたり、凍死したりしなければ、来年は大きくなり、3年後くらいには戻ってきて卵を産むかもしれない。
一つ前へ
次へ
★タヌパック音楽館★は
こちら
|
『シンプルに使うパソコン術』(講談社ブルーバックス 860円+税)
朝日新聞be土曜版で4年間続いた連載『ソフ得!』をもとに、書き下ろしと大幅書き換えで待望の新書化。
なぜパソコンはこんなに使いにくいのか? どうすれば迷惑メールを撃退できるのか? ……誰もが思っている疑問にズバリ答える!
で注文
その他、鐸木能光の本のご購入は こちらから |
---|