阿武隈日記 07/06/15の2
平伏沼のモリアオガエルは平年並み
雨が降り出しそうな午後。降る前に平伏沼に行ってみることに。6月5日に行ったときは、まだ卵塊は2つだけだった。10日経ってどうなっているだろうか。
お、あるあるある。いっぱいある。去年並みに産み付けられていることが分かってほっとした。


オタマもたくさん泳いでいるが、これは多分、モリアオじゃない。一足早く産み付けられた……なんでしょね。
黄色いのはキショウブ、紫色のは……なんだろう。カキツバタ? ハナショウブ?
しかし、今まで何度も来ているが、平伏沼周辺でモリアオガエルを見たことがない。幻のカエルと呼ばれる所以だろう。
で、このページがめでたく、2007年の阿武隈日記100ページ目である。
2005年が81ページ、2006年が170ページだった。今年は何ページまでいくのだろうか。
しかし、すでに約350ページ。1ページに写真が8枚入っているとすると、2800枚くらい?
大変な数の画像だなあ。
一つ前の日記へ
次の日記へ
★タヌパック音楽館★は
こちら
|
(06.12/青春新書インテリジェンス、940円+税)…… 300点を超すカラー写真画像をサンプルにして、デジカメの撮影から加工・活用まで、これ1冊で楽々マスターできる。コンパクトなサイズにぎっしり詰まった「目から鱗」の数々。写真を見ているだけでも楽しめます。
 で注文
|