阿武隈日記 07/05/01の3
連休~
H中さんちを後にして、原人村へ。
マサイ=ボケ夫妻も、しょうかん=愛夫妻も、いわきに映画を見に行って留守。しょうかん一家はちょうど出ていくところだった。
「そこを下りていくと川がきれいだから適当に見ていけば」
とのことで、見た。原人村に来たのは5度目くらいだと思うが、この河原まで下りたことはなかった。
ほんとにいい風景だ。
ソーラーパネルが増えているような? ますます文明度アップか。
パワーアップの電源で、こんなものも……。去年はイノシシで作物全滅と言っていたっけ。
原人村のヤマザクラ。連休中でも、花見をする人はいない。
留守の原人村にちょっといただけでも、釣り人などが数組入り込んできた。連休だけある。
「ここはひとんちですよ」と追い返しておいた。
これは桜ではないか。モモ? 向こうに見えるインディアンテントはなんなのか、いつも疑問に思いながら、未だ確認できず。
原人村
誰もいないので、関守(せきもり)こと、獏工房に寄ってお茶をごちそうになる。
世間話しばし。
F1.4だと暗い工房の中もこんなにきれいに撮れるよ。
一つ前の日記へ
次の日記へ
★タヌパック音楽館★は
こちら
|
(06.12/青春新書インテリジェンス、940円+税)…… 300点を超すカラー写真画像をサンプルにして、デジカメの撮影から加工・活用まで、これ1冊で楽々マスターできる。コンパクトなサイズにぎっしり詰まった「目から鱗」の数々。写真を見ているだけでも楽しめます。
 で注文
|