阿武隈日記 07/04/10の2
トオルさんちのモリアオガエル池
何種類ものキノコを外で育てている林を案内してもらう。これはワサビ。
ワサビの葉っぱの漬け物をごちそうになったが、結構癖になりそうな味だった。
これが大きいほうの池。鯉がいるのでモリアオガエルは敬遠するらしい。
鯉に餌をあげるトオルさん。この桟橋、落ちないのかな。
これがモリアオガエルが産卵するという池。もとはこの3倍くらいの大きさだったとか。
斜面が一部崩落している。水は湧水。
情けな~い顔のわんこ。
主人に甘えながらも、なんかなさけな~い顔でこっちを気にしている。
おみやげに卵をいただいた。食べるのが楽しみ。
みれっとのよーすけさんが「池の品評会やろう」と言っている。トオルさんちの池はエントリーナンバー1ですかね。
重機を使わず、手作業で5年がかりで作ったというのと、毎年モリアオガエルが産卵するというところがポイント高いですね。
一つ前の日記へ
次の日記へ
★タヌパック音楽館★は
こちら
|
(06.12/青春新書インテリジェンス、940円+税)…… 300点を超すカラー写真画像をサンプルにして、デジカメの撮影から加工・活用まで、これ1冊で楽々マスターできる。コンパクトなサイズにぎっしり詰まった「目から鱗」の数々。写真を見ているだけでも楽しめます。
で注文
|