2011/07/25
久々の散歩……withoutジョン
ジョンがいなくなってからの太りかたが半端でないので、ジョンがいなくてもなるべく散歩するように心がけることにしたい。
そのために電動アシスト自転車を注文しているのだが、西濃運輸と契約している業者で、なかなか対応してくれない。差額を払うからクロネコで送れ、と何度言ってもうだうだと対応が遅れている。すでに金は払ってあるのだが、「例外」的な面倒な客は無視したいという本音で動いているのだろう。
クロネコに電話して取りに来てもらって着払いで発送すればいいだけのことなのに。なんでそれだけのことができない。しかも、クロネコに集荷依頼はこちらからしろと言っている。全部条件呑んでいるのに、まだ準備ができない。金曜日以降になるとか言っている。なんだそれ。
今回の震災で改めて日本が世界に誇れる企業のナンバー1はヤマト運輸だなあと思った。
あとはJR東日本も大したものだ。あれだけの広域、巨大地震で列車事故による死者が出ないというのがすごい。
電力会社はひどいね。浜岡なんか、なんにも起きていないのにパイプ破断していて炉心に海水……信じられない。中国の高速鉄道よりはるかにひどい。
で、久しぶりの仲五池。ここもモリアオの繁殖池にしたいのだが、草ぼうぼうでたどり着くのも大変なことになっている。でも、水は抜けていなかった。
沢の水は干上がった状態からちょろちょろに。取水場所をチェック。う~ん、これじゃあなあ。
このブロックが完全に水没しているくらい水がないとダメなのだが
風邪で寝込んでいる助手さんに代わって、きよこさんの安否確認。
ひめちゃん、こないだ産んだばかりなのにまただ。秒読み状態。で、またビニール袋に入れて川に流すんだろう。たまらんなあ。
避妊手術しなさいよと再三言っているのだが。
村内の親戚が、自分ちの犬と近所の置いていかれた犬2匹で、合計3匹連れて毎日散歩しているという。じゃ、それを手伝うという名目で散歩復活させるかな。
爆発寸前のひめちゃんのお腹
久々のこっそり7。いい感じの湿地になった
左下部分がこっそり7
ここのアズマヒキガエルのオタマはみんなカエルになったことだろう
しばらく来ていなかったので、藪こぎ状態
たどりつくのが大変。セシウムもいっぱい
震災後、ジョンの小屋は誰もいないまま
3月の一時帰宅のときに小屋の中に入れておいたドッグフードがまだこんなに余っている
田圃に水が入らないので、排水口でオタマが育っている
昨日からずっとここにある、アオダイショウの死骸
目立った外傷はないのだが……
一つ前へ abukuma.us HOME takuki.com HOME
次の日記へ
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合はこちらへ