11/01/10
1月恒例の移動
1月は雛人形展があったりするので、毎年、上京する。今年は日本橋髙島屋も加わり、2日から展示が始まっていて、後から始まる横浜髙島屋が終わるまでだと1月まるまる留守になってしまうから、僕だけ先に戻ってくることにした。
1週間近く留守になるので、シロとしんちゃんのご飯はたらいにてんこ盛りで置いていく。
凍え死なないといいのだが。
それにしても、なんで移動の日に合わせたように雪がピンポイントで降るんだ。いぢわるやねえ。
小野からだと凍結している山越えが怖いので、富岡ICに。途中、村の中で給油をしに寄ったら……あら、ティグラが……。

あれは……

まだここにいたのか。ナンバーを外されているねえ
雪は村を出たところできれいになくなっていた。本当にピンポイントで降ったのだなあ。
こっちから上京するときはいつも寄るいわき四倉PAの食堂で早めの晩飯

画質が粗いけど、そこそこ夜でも撮れるWX1

さて、今日は何を食べるか……

いちばん高い「四倉御膳」(だったかな?)というのを注文

助手さんは魚天重

守谷SAに到着

こういうのはWX1の得意とするシーンみたいだ

月と一緒に撮ってみる
WX1はCCDではなくCMOSなので、処理速度が速い。その利点を生かした機能がいろいろ搭載されている。夜景手ぶれ防止モードというのは、高速連写した画像を使ってブレを消した鮮明な画像を合成するというもの。
結構しっかり機能するようだ。
このモードではなく普通に撮っても、十分に使える夜景写真が撮れる。
一つ前へ abukuma.us HOME takuki.com HOME
次の日記へ

|
(08.10/講談社講談社現代新書、940円+税)……
デジカメ業界最大のタブーに切り込んだ問題の書。やさしく興味深く読み進め、読み終わったときには自然と写真がうまくなっているという二度おいしい本。サンプル写真はすべてカラーで収録。
立ち読み版ページへ
 で注文
|