10/08/06-08
炎暑続く
暑いので、ジョンのお散歩も辛い。ジョンは相変わらず、ずんずん遠くへ行きたがる。ほんとに強い犬だ。
別れ道やT字路に来ると、黙ってす〜っと遠いルートへと導こうとする。
「ダメよ。今日はこっち」
と言ってリードを引くと、チェッというがっかりした顔を向けるが、すぐに諦めて指示した方向に歩き出す。
犬の訓練士に言わせれば、こんなのはダメダメな躾け方で、犬は絶対に飼い主(あたしは飼い主ではなく、お散歩係なのだが……)より前を歩かせてはいけないということになるのだろうが、あんまり完璧に服従してしまう犬はつまらないなあと思う。
賢い犬と卑屈な犬は違う。性格が明るい犬なら、徹底的に服従することにも生き甲斐を感じるのかも知れないが、ジョンの場合、これ以上自由を制限すると、ただの卑屈な犬になりそうな気がする。
いつもよりちょっと遠くまで県道脇を歩いたら、足下に梅のような実が落ちていた。
せり出した枝を見ると……プラムか何かですかね↓

固そう……

暑い日は、水の中を歩くジョン

こないだ見つけたトウキョウダルマガエルのいる田圃

少しずつ拡散中

田圃から水が抜けた後はどこに行くのだろう

家に戻ると、池のそばに相当でかいアカガエルがいた

模様がはっきりしていないので、もしかするとタゴガエル? でも、やっぱりヤマアカガエル? それともニホンアカガエル? この3種の見分けはとても難しい。
10/08/08
久しぶりに「ふるさと林道」の工事進捗状況を見に行ったら、まだまだ先は長そうだ。工事をするそばから崩れている感じ。
カエルがいた水たまり二か所は、ついに埋め立て寸前に。

ここは山からの湧き水が一旦溜まっていた場所だが……

道路の下にヒューム管を入れて完全なトンネルにするのだろうか

ほんと、何をやっているんだか分からない。1日の通行量は0台という日がほとんどだし、誰も困っていなかった林道なのに。
|
実は世の中こんなにいい加減だった!
『日本のルールは間違いだらけ』(講談社現代新書 10月15日発売)
第一章 日本語のルールはこんなにおかしい 第二章 交通ルールのバグで殺される 第三章 性風俗は曖昧ルールの九龍城 第四章 法律はお上のご都合次第 第五章 公職選挙法という不条理
JIS漢字の1%は「存在しない」文字、福知山線事故は大隈重信の責任?、ソープランド誕生秘話、PSE法という大量破壊兵器、自公政権は本当なら2003年に終わっていた、裁判員精度は無理である……などなど、AIC(Asahi Internet Caster)で5年あまり連載された「デジタルストレス王」の中でも、反響の大きかったコラムを全面改定&大幅加筆、改訂。「愚ルール五悪の法則」というセオリーの下にまとめあげた読み物。
★立ち読み版は  こちら
■今すぐご注文できます
で買う bk1で買う
|
---|
一つ前へ
次へ
その他、たくき よしみつの本の紹介は
こちら