10/05/05

真夏日の庭(承前)


イラガの繭↑
しかし暑い。一昨日くらいまでももちゃんを脱げなかったのに、今日は半袖でもいいかなという気温。
生き物たちはこの急変についていけるのかしら。

孵化するのはいつか?


道の真ん中に一列に咲いたタンポポ


今年も咲きました、ヤマナシの花


桜の花びらが浮かぶ田圃でランデブーするイトトンボ


ピントが合わないのでMFで撮った

タゴガエルの初鳴きと黒蔵


山葵池を眺めていたら、そばからくぐもった声がかすかに聞こえてきた。ああ、タゴさんね。今年も無事に産卵シーズンを迎えたようで、よかったよかった。
去年はついに声だけで姿を見ることができなかった。今年もまだ声だけ↑。
低く太い声のやつと、小さな声のやつが岩の中で呼び合っている。遠くで聞こえる甲高い声は鳥の声ですからね。お間違えなく。

他でも鳴いていないかなと、山葵池を一周して戻ってきたら、池の端にある島のようになったところに、巨大なアカガエルが……と思ったら……ん? アカガエルじゃないね。これは。
おおおお、ヒッキーだ。真っ黒なので分かりづらかったが、これは明らかにアズマヒキガエル。
録音するつもりだったので、LX3しか持っていなかった。タイミング悪いなあ。しょうがない、逃げる前に精一杯近づいて撮るか。

模様がないから、遠目には巨大なヤマアカガエルに見える



そうそう、この目。近づいてもすぐには逃げない(というか、逃げられない)ところが愛らしいね。
ヒキガエルは敏捷なジャンプができない。だから、逃げるといっても、のそのそと歩いて逃げるか、泳ぐかしかない。この場合、じっとしていれば気づかれずに行ってしまうと思ったんだろう。まったく動かなかった。
こんなに模様のないヒキガエルは珍しい。去年マツモ池で見た2年目のヒキガエルじゃないだろうか。ということは一昨年、雨池で産まれたやつだろう。雨池生まれ、マツモ池育ち、今は山葵池まで下りてきて、ヌシになろうとしているのか。
よし、命名「黒蔵」くん。もうすぐ満2歳。
来年あたり、相手を見つけて卵を産みなさいね。

正面に回ってもまだ逃げなかったので、急いでα300を取りに行ったのだが、戻ってきたら悠然と泳いで、「島」の下に潜り込んでしまった。ここをねぐらにしているのだろうか。
ということで、正面からの写真はLX3で撮ったのを無理矢理トリミング拡大したものしか残らなかった↓

正面から↑

ああ、この顔! α300でしっかり撮りたかったねえ。残念。次のチャンスを待とう。


日本のルールは間違いだらけ 実は世の中こんなにいい加減だった! 

日本のルールは間違いだらけ』(講談社現代新書 10月15日発売)

第一章 日本語のルールはこんなにおかしい 第二章 交通ルールのバグで殺される 第三章 性風俗は曖昧ルールの九龍城 第四章 法律はお上のご都合次第 第五章 公職選挙法という不条理

JIS漢字の1%は「存在しない」文字、福知山線事故は大隈重信の責任?、ソープランド誕生秘話、PSE法という大量破壊兵器、自公政権は本当なら2003年に終わっていた、裁判員精度は無理である……などなど、AIC(Asahi Internet Caster)で5年あまり連載された「デジタルストレス王」の中でも、反響の大きかったコラムを全面改定&大幅加筆、改訂。「愚ルール五悪の法則」というセオリーの下にまとめあげた読み物。

★立ち読み版はこちら


今すぐご注文できます 
アマゾンコムで注文で買う    bk1で買うbk1で買う    

一つ前の日記へ一つ前へ    目次へ          次の日記へ次へ



『デジカメに1000万画素はいらない』(講談社講談社現代新書)

『デジカメに1000万画素はいらない』

(08.10/講談社講談社現代新書、940円+税)……   デジカメ業界最大のタブーに切り込んだ問題の書。やさしく興味深く読み進め、読み終わったときには自然と写真がうまくなっているという二度おいしい本。サンプル写真はすべてカラーで収録。
立ち読み版へ!立ち読み版ページへ

アマゾンで注文!アマゾンコムで注文で注文




その他、たくき よしみつの本の紹介はこちら

日本に巨大風車はいらない 風力発電事業という詐欺と暴力