10/03/09
またまたまたまた雪だわ
天気予報ではまた雪になるらしい。起きたら、すでにパラパラと降っている。先日、アカガエルが産卵を始めようとしていたマツモ池も、ご覧の通りまた凍ってしまい、ふりかけのように雪が積もり始めている。

氷の中で座礁するアヒル船長

この不思議な模様もすぐに消えてしまいそう
雪が本降りにならないうちに、お昼ご飯を食べたらすぐジョンのお散歩。うちに連れてきただけだが……。
相変わらずジョンは呼んでも顔を見ようとしない。カメラが嫌いなのか。

いくら呼んでもこっちを見ようとしない

ジョン! あ、反対向いちゃったよ

一瞬正面を向いたときもこのふてくされかた
飼い主の家に戻すとき、田圃に水を引いている水路トンネルにしきりに顔を突っ込んでいる。何かいるのか?
カメラを突っ込んでシャッターを切ってみたけれど、何も写っていない。でも、きっと何かいるんだろうね。

落ち葉の向こう側に隠れているのかな?

23時過ぎの庭

夜になって、じゃんじゃん積もり始めた。雨に変わるので積もらないと予報しているところもあったけれど、やっぱり積もるな、これは。
今日は寒くて、スタジオに入る気がしなかったので、カエル神社プロジェクト宣言の草案を書いていた。
|
なぜ地デジにしないといけないの? もやもやの正体はこれだった!
『テレビが言えない地デジの正体』(ベスト新書 発売中)
ハイクオリティメディアのBSを通販番組のゴミ捨て場にしたのは誰か? 欧米は「地デジ化」したのではなく、「デジタル放送化」したのである。地デジ化で困る人たちはこんなにいる。地デジテレビでアナログ画質を見続けなければならない人たちとは……?
伝えられていない驚くべき真実がいっぱい。テレビに騙されることなく「仕組み」を知って、賢く対処するための本。
すでに買い換えた人も、これからの人も必読。
地デジの嘘、錯覚、思いこみから、現実的な現代テレビ購入術まで、巷で言われている曖昧な情報を一掃し、クリアな見通しを提示。これで「テレビへのもやもや」が消える。
★立ち読み版は  こちら
■今すぐご注文できます
で買う bk1で買う
|
---|
一つ前へ
次へ
★タヌパック音楽館は、
こちら ★阿武隈情報リンクは、
こちら。
その他、たくき よしみつの本の紹介は
こちら